トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[関連リンク]http://umineko.tv/web/main/episode II-I middle gameさて第2章の始まりです今回はどのような展開になるのでしょうねそして戦人とベアトリーチェの勝負の始まりです。譲治と紗音のデ...
幸せ それは一瞬の輝きでしかなかった。
第2エピソード開始。
時間を戻し、シャノンとカノンに、ベアトリーチェがどう干渉したか。
これで事件の発端を起こしてる存在はベアトリ...
戦人達が来る前の2組のカップルの話です。
譲治と紗音はらぶらぶだけど絵羽がお邪魔虫でお先真っ暗。
朱志香と嘉音は嘉音の方が(ρ_;)
...
{{{
前回、「おい!?」と叫びたくなるような、凄い幕切れだったので、
EPー2はどう開始するのかと思いましたが。
どうやら、これから「キャラ掘り下げの回」?
まあ、キャラの掘り下げというよりは、「譲治と紗音&朱志香と嘉音の恋」の理由説明会。
そ?...
TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション Note.01(2009/10/23)小野大輔井上麻里奈商品詳細を見る
時間は過去の平行世界...
ふたたび
うみねこのなく頃に 第6話「EpisodeII-I middle game」
第6話EpisodeII-I middlegame時は戻り、1984年10月。金蔵の長女・エバのひとり息子・譲治に思いを寄せるシャノンは、身分違いの叶わぬ恋に苦しんでいた。そんな折、シャノンは、ベアトリーチェと名乗る女性からある条件と引き換えに願いを叶えてやろうと提...
新章-----------!!今度は恋人たちの話が中心になるのか?ベアトリーチェが本格参戦したことで、話が面白くなってきましたね(^^)今日は譲治と水族館でデートする紗音。本名で呼び合ったり、めちゃしあわせそう♪なんだかデレ始まりで、ものっそみてる方がテレるわ~...
中盤戦 EP2ということでオープニング変更ディーン大健闘だな肖像画差し替えただけなんだけどね EP1ではあっという間に終わってしまった2日間のゲーム盤の前から物語は描かれる人物の相関にも魔女がだいぶ関わってきている様子もう宗教とか麻薬とか疑われても仕方ないなとい
うみねこのなく頃に 第6話 「EpisodeII-I middle game」 感想
THE 魔理沙
前回の次回予告、マジでやるのかよw
うみねこのなく頃にの第6話を見ました。EpisodeII-I middlegame「うわぁ譲治様、見て下さい。まるで海の一部を切り取って運んできたみたい」「紗音は面白い考え方をするね」「確かにこれは本当の海ではないかもしれません。でも…此処に泳ぐ彼らが海だと信じたなら確かに...
第6話「episode ?-? middle game」episode?は事件が起こる前の話からスタート。事件が起こる前にベアトリーチェは種を蒔いていた。
なんで霊夢はいないんだろう………。
うみねこのなく頃に Episode2:Turn of the golden witch 1 (Gファンタジーコミックス)鈴木 次郎 by G-Tools
紗音とベアトリーチェと提供
うみねこのなく頃に 第6話 EpisodeII-I middle game
戦人達が来る以前の2組のカップルの話
アフィリエイト
tytytyちゅ~りらったった♪
ジェシ、かわいいよ、ジェシ!!
やるらしいとは噂で聞いていた東方コスプレのバンドシーンですが、朱志香の魔理沙以外のメンバーも登場で賑やかでしたね。
あまり目立...
うみねこのなく頃に
episode ?-? middle game 感想
-キャスト-
右代宮戦人 :小野大輔
右代宮朱志香 :井上麻里奈
右代宮...
うみねこのなく頃に 第6話『Episode II - I middle game』より感想です。
新たにチェス盤は組み直される・・・。
「お前は恋のキューピットなんかじゃない!!」
新章入ったと思ったら、いきなり譲治と紗音が楽しくデート中。
「思う力にはね、魔法が宿...
「人間と家具は恋愛など出来ません」
ベアトリーチェの魔法で、紗音が人間としての幸せを知る話。
エピソード2の序盤は紗音・嘉音の視点...
前回までの展開から一転。今回からは魔女ベアトリーチェも頻繁に登場して、事件が起こるまでの過去の経緯が描かれるようですね。今回は、紗音と嘉音にスポットが当たったお話でした。...
人間の証―
第二話開始のための布石の数々。誰かおじいちゃんにハンカチをあげて下さい
魔理沙って言うなぁぁぁぁあ
な、うみねこのなく頃に第六話。
(ネタバレ含みますかくしてある単語はドラッグして下さいな。)
家具と人間。
うみねこのなく頃に 6話 感想
まずエピソード2に入ったからかOPの肖像画が変わってました。
ぜ、絶対領域だと!?
ベアト様...
[画像]
ジェシカ:えっ!?シャノンって、ジョージ兄貴のことが好きじゃなかったの?
[画像]
シャノン:私はジェシカ様一筋ですよ♪
ジェシカ:えっ、それって・・・・・・
[画像]
エヴァ:ウチのジョージちゃんは今度、お金持ちのお嬢様とお...
記事はこちらhttp://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/5episodeii-i-mi.htmlトラックバックは本館へお願いしますhttp://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210189/45849093
新章突入~~~
OPのベアトリーチェの肖像画が若い!?
って言うかニーソックス!!!!(そこかよ!)
時は戻って1984年10月・・・戻り過ぎ?
シャノンはジョージとラブラブデート・・・
しかしこの幸せは魔法のおかげ、ベアトリーチェの魔法が・・・
...
■紗音のおみやげ漫画かけたよ~■
pixivにあげたのと同じサイズです。
さらにこのあと本家?HP(◎こころんてんおきば◎)にも収納すると...
ベアトリーチェの肖像画が制服に!?
思う力には、魔法が宿るんだよ
お~いいね~
でもなんか譲治が富竹にしか見えないwww
譲治を一...
TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション <Blu-ray 初回限定版> Note.01クチコミを見る
第2のゲームが幕を開ける。運命の日から遡ること数年、譲治のさりげない気配りに助けられ、密かに想いを寄せるようになった紗音。身分違?...
あれ?期待してたのに、まだ煉獄の七姉妹とやらは出てこないんだね。
今回はジョージ、ジェシカ、シャノン、カノン、そしてベアト様のお話...
OPのベアトリーチェの肖像画が若くなってますね。
ということで、第2エピソードスタートです。
まとめみたいなもの
今回は事件より前の話...
今回からはついにEP2!
話も新章突入ということでOPにも少し変更がありましたね。
まぁ、変わったといっても一箇所だけなんですが・...
どっきゅん!どっきゅん!この胸~が~
ヽ(*'0'*)ツ魔理沙がいる~
生徒会長が魔理沙のコスプレで電波ソングを歌う学校ってすごいですね~
...
どっきゅん☆どっきゅん
どっきゅん☆ハート!
あのコスはどう見ても東方魔理沙w
肖像画が変わりループ方式で【EP2】突入です! ナイ...
第2のゲームが幕を開ける…。
うみねこのなく頃に 第6話「EpisodeII-I middle game」の感想です。
評価…★★☆☆☆☆☆☆☆☆
うみねこのな...
もう、魔女のターン!
竜騎士さんらしくナチュラルにループするかと思ったら、ナチュラルに時間が巻き戻っていた・・・
という事でうみね...
今週からEP2突入。難易度は極上だそうです。
野球中継の延長によりハルヒ(@サンテレビ)が大幅に遅れたので、今週は木曜深夜のKBS放送分が見れました♪
それにしても阪神大好きサンテレ...
紗音を使用人としての名前ではなく、本名の紗代と呼ぶ譲治。
うみねこのなく頃に 第6話
『Episode ?-? middle game』
右代宮家に仕える紗音は、いつしか右代宮家の一人・譲治に想いを寄せていた。だが、所...
なんだこの公式MADww
戦いは既に始まっているのか、惨劇の前からベアトリーチェは動いていました。
ではうみねこ感想です。
片翼の鳥 TVア...
あらすじ
第2のゲームが幕を開ける。運命の日から遡ること数年、譲治のさりげない気配りに助けられ、密かに想いを寄せるようになった紗音。...
うみねこのなく頃に6話感想
ん、あれ?OPの絵変わった?な うみねこのなく頃に6話
今回は 事件の起きる前のみんな 的な話だった
...
どっきゅんな夏。
今回の話は仕切りなおしの2週目・・・というよりはバトラ達が島に集まってくる前の話だったんでしょうか?とりあえずOP...
OPの肖像画がEP2仕様に。コスプレにしか見えないから困る。 時は遡り。譲治
うみねこのなく頃にエピソード2が開始。地味にOPのベアトリーチェの肖像画の服装がマイナーチェンジ・・・今回、戦人と真里亞の出番はナシ!
TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション Note.01(2009/10/23)小野大輔井上麻里奈商品詳細を見る
第2のゲームが幕を開...
今回からはまた仕切りなおしでEP2序盤から。話は紗音・嘉音の恋愛話中心に描かれていきます。あの儀式が始まる前に2人には何があったのかも気になっていました。
また前回登場してきたベアトリーチェも話に絡んできて、話はますます分からなくなってきました…。...
第6話「episode ?‐? middle game」 「そうですね・・・
うみねこのなく頃に episode II-I middle game TOMIT...
OPでベアトリーチェの肖像画が変化!
ドレス姿から制服姿にかわっている。
[惨劇の前年。譲治のさりげない気配りに助けられ、密かに想いを寄せるようになった紗音。身分違いの恋心に苛まれる彼女の前にベアトリーチ...
コメント
>嘉音、男の子だったんですね!
あぁ…そういえばそうですね?
てっきり、嘉音は女性だと思ってましたw
確かに、嘉音が女性だったらウホッ女性版になってました(ぁ
嘉音が紗音から受け取った、ベアトリーチェからのブローチをあっさりと割ってしまいましたね。
確か、あのブローチがあればいつまでも今まで通り…とか言ってたので、心配です^^;
言うなれば、魔法が解けるって事なんでしょうか?
ではではー。
2009-08-06 10:28 Plutor URL 編集
多分、男の子で通すとは思うのですが(笑)
戦人の相手はベアトリーチェです……いや、本当に。
2009-08-06 13:16 VIPPERな名無しさん URL 編集
嘉音は原作で男と言われてますよ。
何より最初のキャラ紹介で男性と表記されています。
2009-08-07 02:14 aaa URL 編集
梨花ちゃまが出てるのですか?
うみねこは見ていないのですが、ひぐらし礼の賽殺し編は見ました~v
とっても考えされられる話で、凄く感動する内容でした。もし、空子さんが見る機会があったら是非記事にして欲しいのです。その時は、是非是非お話しをさせて頂きたいと思うのですb
もし、私が赤い箱と青い箱の2択で悩んだら間違いなく青い箱かな~?だって、赤い色は怖いのです><
2009-08-10 02:29 ゆう URL 編集
Plutorさんへ
嘉音、どっちか見た目ではわからないですよねw
ベアトリーチェのブローチを割らなかったら事件は起きなかったんでしょうか;
ブローチや鏡にどんな意味があるのか気になりますね。
犯人は誰なんでしょうw
2009-08-11 23:11 空子 URL 編集
VIPPERな名無しさんさんへ
嘉音は中性的な雰囲気が魅力ですよね。
実は女の子でも違和感ないですw
>戦人の相手はベアトリーチェ
そうなんですね!
戦ってるうちに愛が芽生えていくんでしょうかw
でも戦人がベアトリーチェを好きになったら、魔女を認めることになっちゃいますね;
2人の関係がどうなっていくのか気になります。
2009-08-11 23:15 空子 URL 編集
aaaさんへ
そうなんですね;
キャラ紹介見てみます。
2009-08-11 23:16 空子 URL 編集
ゆうさんへ
梨花ちゃまみたいな魔女が出てるんですよ~
ゲストキャラみたいな感じで、活躍はしないみたいですけどw
ひぐらし礼の賽殺し編は、OVAでした?
見てないので、どんなお話か気になります。
赤い箱と青い箱が出てくるんですね。
ぜひ見てみたいです(≧∇≦)
2009-08-11 23:23 空子 URL 編集
残念無念また来年なのです><
> 梨花ちゃまみたいな魔女
そうですか・・・あの名言が聞けないのは本当にザンネンです・・・。
/回想開始
ボクは泡麦茶が良いのですよ、にぱ~☆
回想終了/
ふぅ・・・ザンネンだ・・・(私の思考回路がザンネンだ)
> 賽殺し編は、OVA
はい、そうなのです。でも、世界セコイ選手権ベストナインに選出された事のある私です。DVDなどの購入など以ての外!!? 視聴は全て動画サイトにお世話して頂いたのですよ、にぱ~☆
ああ、それと赤い箱と青い箱ですが物語の中には出て来ないのですが、ひぐらしの物語において重要なキーワードとなる話なんです。たしか、原作の方にしか無かったのかな?
えっとですね・・・。例えば、私から空子さんに赤い箱と青い箱のどちらかをプレゼントしたとしますよね?その二つの箱には当たり外れがあるかもしれませんし、無いかもしれません。凄いモノが入っているかもしれませんし、大したモノは入っていないかもしれません。もしかしたら、大金が入っているかもしれません・・・。
ただし、ひとつだけ決まりがあって、どちらかの箱を選んだら、もう一方の箱の中身を知る事は永遠に出来ないのです。両方の箱を選ぶ事が出来たら、こんなに楽な事はありませんよね?ですが、一方の箱を選んだら、もう一方の箱の中身は永遠に知る事は出来ないのです。
ここで、もしも空子さんが赤い箱を選んだとします。赤い箱の中には飴の詰め合わせが入っていました。これは当たりなのかもしれません!!・・・でも、外れなのかもしれません。もう一方の箱を見る事は出来ないので確かめる事は永遠に出来ません。
でもですね、この飴の詰め合わせを当たりと考える事が出来たら、人生を得したと思いませんか?逆に、「あっちを選んでいれば・・・」などと考えたら、せっかくの嬉しい気持ちが台無しですよね?それどころか飴の詰め合わせが当たった事を後悔し続ける事になりかねません。だって、選ぶ前の過去には戻れないし、違う選択肢を選んだ自分を見ることなんて出来ないんですから・・・。
人生とは選択肢の連続なのです。あの時、「ああしていれば良かった・・・こうしていれば云々・・・」などと考えるより、自分の選んだ選択肢を受け入れて、精一杯生きた方が絶対に幸せな充実ライフが送れるハズなのですv
赤い箱と青い箱の話とは、このような「人生は一度きりなのであって、何度でもやり直しすれば良い・・・」などという考えは人ならざる存在が考える事であって、「普通の人が考える事ではないですよね?」という事を比喩したお話しなのですよv
ちなみに、私はいつでも後悔し続けてま~す・・・にぱ~☆
2009-08-14 01:38 ゆう URL 編集
ゆうさんへ
お返事遅くてすみません(>д<;)
ひぐらしは原作されたんですか?
赤い箱と青い箱、おもしろい話ですね。
私も自分の選んだ方が当たりだって思えるような人になりたいです。
でも難しいですね(ノ∀`*)
あの時ああしてたらどうなったかなって考えちゃいますよねw
2009-08-28 13:04 空子 URL 編集