トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
神楽坂淳原作、トクマ・ノベルズEdgeにて刊行中のライトノベルをTVアニメ化。第一話「男子がすなるという、あれ」鈴川小梅は、親友の小笠原晶子から突然、「一緒に野球をしていただきたいの。」と頼まれる。しかも、相手は男子だと。言い出したら退かない性格の晶子に...
大正野球娘。 第1話「男子すなるという、あれ」
簡単に感想を。
期待していた作品でしたが、その期待を裏切らない安定した作りでしたね...
大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」
新規アニメ。結構期待。
一緒に野球を
いきなり東京を紹介する挿入歌とは。何だか不思議と良い感じの曲でした。
夢の中ではセーラー服。けれども実際は着物な主人公・鈴川小梅は学校に遅刻。叱られていたところをアン?...
しゅごキャラ!シリーズの日奈森あむちゃんとかみちゃまかりんの花園花鈴ちゃんがタイムマシーンに乗って、大正時代へ!?
冗談はさてお...
「一緒に野球をしていただきたいの」
…軽音部の次は野球部?
第1話 「男子がすなるという、あれ」
【2009-7-02(木) 25:59-より放送開始。(TBS)】
『大正野球娘。』(たいしょうやきゅうむすめ)は、トクマ...
野球するぞッ!おぉ~♪
大正野球娘。 1話「男子がすなるという、あれ」の感想
夏アニメ2つめをチェック。
「大正野球娘。公式サイト」
アニメーション制作:J.C.STAFF
原作はもち未読で、予備知識全くなしです。
前...
第1話「男子がすなるという、あれ」時は大正、女学院に通う小梅が親友の晶子に突然「野球をしていただきたいの!」と言われて頷いたことから物語が始まった。原作は未読です。
大正野球娘。
第一話 男子がすなるという、あれ 感想
-キャスト-
鈴川小梅:伊藤かな恵
小笠原晶子:中原麻衣
川...
野球しようぜっ!!
って感じのスポ魂アニメじゃ無いのは分かる。
かといって、お嬢様が野球・・・?
ってものどうかと思う。
となると...
初っぱなから舞台背景を歌ったミュージカルですか。全く予想だにしなかった展開で意表をつかれましたね。これには思わずわらっちゃいましたよw いったいどういうアニメになるのか、少し期待が膨らんだりしました。
けいおん最終回後に流れた番宣を見て面白そうだったので見て
みました。こんなに女の子がいっぱいなのにOPはほぼ小梅と
晶子のみだなんて...
{{{
初回は、晶子&小梅がメンバー集めに奔走していましたね。
どうやら、小梅自身は辞めるつもりだったみたいですが……
晶子の涙を見ると、そうは言えなくなってしまうようで。
それにしても、クラスでの人員集めは、かなり強引だったように思えました。
...
09年夏新アニメ第2弾・大正野球娘。
1925年、野球をしようと言う晶子の提案から物語が始まりました。最初の歌いながらバックに流れた年表...
「男子がすなるという、あれ」
新アニメの第3作目。
原作は徳間ノベルス・エッジの小説。小説原作作品は珍しくないとは言え、このレーベ...
【男子がすなるという、あれ】
スタッフ
原作:神楽坂淳「大正野球娘。」(トクマノベルズEdge)
監督・シリーズ構成:池端隆史
脚本:池端隆史、天河信彦、白石雅彦
キャラクター原案:こうたろ、小池定路
キャラクターデザイン:神本兼利
音響監督:本山哲
音楽...
さぁ、どんどん更新していきます本日更新3回目になるんでしょうかね。
大正野球娘。の感想だぜぇ!!!!!!!
はじまっていきなり何...
新番よっつめー。
最初のミュージカルで、大正という時代背景を表現したかったのだと思いますが、どうにもこうにも滑っている気がして居た堪れない気持ちに...
帝都たこ焼き娘。―大正野球娘。〈3〉 (トクマ・ノベルズEdge)クチコミを見る
時は大正14年。良家の子女が通う東邦星華高等女学院に通う鈴川小梅に、親友の小笠原晶子が「一緒に野球をしていただきたいの!」と声をかけた。突然のお願いに思わず頷いてしまう小梅。しかし...
大正時代の女子学生が、野球で男子と対戦。力では、かなわない相手に知恵と勇気と チームワークで挑む、少女達の奮闘物語。 続きのレビューとキャプ画像まとめなどは続きからどうぞ~☆
「一緒に野球をしていただきたいの」
舞台は大正十四(1925)年四月,東京都麻布区。
「男子がすなるという、あれ」
レトロな雰囲気がどうしてもサクラ大戦を意識してしまう
夢の中で、小梅が歌って踊って帝都を紹介してました...
[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第01話 男子がすなるという、あれさて始まりましたがどんなものなのかわからないのでどのように展開していくのでしょうねいきなり主人公鈴川小...
うーん・・・微妙ですねえ・・・様子見かな
晶子「一緒に野球をしていただきたいの。チーム名はもちろん・・・」
小梅「以下リトルバスターズ禁止な」
晶子「!!」
(C)神楽坂淳/徳間書店・東邦星華桜花会 「男子が○なるという、あれ」・・・大正野球アイマス大戦 始まったな!主人公小梅ちゃんはぽっちゃり可愛い!! 可愛い女の子達がスポーツで汗水流すアニメと言えばバトルアスリーテス大運動会という神作品があるけど、大正野球娘
2009年新規夏アニメその4
原作は未読。
大正野球娘。 第1話、「男子がすなるという、あれ」。
小説・コミックともに未読です。
けいおん!の後番組として7月から始まった新番組で...
第1話 「男子がすなるという、あれ」
今週からいろいろ新作始まりました。
その1:「大正野球娘」
一通り見ると結構おもしろそうだったので視聴及び感想決定です。
大正と言えば…野球!?
なして? 大正で、野球で、娘?なのか(^^;
不思議な組み合わせだって思いつつ見てみることに。
原作はトクマ...
作画が綺麗ですね。
それにどのキャラ良いキャラしてますねv
アイマスの律子と伊織っぽい人がいるのが気になります。
野球の事を知らない...
けいおん!が終わってしまった今、次に始まるアニメはやっぱ気になるもの。ってなわけで「大正野球娘」観てみた☆なんていうか、サクラ大戦を思い出したわwwwでも最近にないカンジだし個人的にはなかなか続きが気になる作品だなと。舞台が女学院ってことで1話目にしても?...
OP後、アニメじゃなくてミュージカルが始まるのかと思いました。
大正野球娘。 (トクマ・ノベルズedge)(2007/04/17)神楽坂 淳商品詳細を見る
なんと...
現在、チューナーが居間にある関係でにちゃん実況に参加できずOrzとりあえずアニメみた感想のみをば。主人公の小梅は常時ほっぺが赤いんですね。OPより。キャッチャーやるのかな?いろいろ苦労しそうです。がんばれ!小梅は洋食屋の娘で、女学園に入れてもらえるという?...
「一緒に野球をしていただきたいの。そう、男子がすなるという、あれ」
そうか、更級日記か!
時は大正一四年。
東邦星華高等女学院に通う...
「男子がすなるという、あれ」けいおんの時間帯を引き続き視聴という事で。大正十四年を舞台に、高等女学院に通うお嬢様達が野球をするという、青春もののようですね。セーラー服をプレゼントされて、喜びのあまりパイのパイのパイを歌って大正時代の東京名所案内をしてい...
大正野球娘。 (トクマ・ノベルズedge)(2007/04/17)神楽坂 淳商品詳細を見る
時代劇に現代風のお化粧を施した、今風の顔をした女の子が登場すること...
アニメ 大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」
大正野球娘。 ~乙女達乃青春日記~(限定版)(2009年秋発売予定)()Sony PSP商品詳細を見る
...
一緒に野球をやって頂きたいの
大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」
の感想です。
次のブームは野球ですね
ヒロインの小梅ちゃんが可愛いですっっ(^◇^)!!
ほっぺの赤マルがツボです(^v^)
そしていきなり歌ですよぉ!!
なんですかその...
「けいおん!」の後釜は「大正野球娘。」ここで新しいコピペ 「けいおん!」終了後↓↓―---------------------------------------100 名前:ID:ギシギシ[sage]投稿日:2009/06/26(金)02:03:56.84ID:sH0YBeFwなんか涙でてきた...
あと、5人!
【あらすじ】時は大正十四年、東邦星華高等女学院に通う洋食屋の娘、鈴川小梅は、
ある日友人の小笠原晶子に突然、「一緒...
大正野球娘 第?話 ストーリーは月並みでしたが、導入部分の「東京節」が良かったですねぇ。 何やらお若い視聴者のみなさんはミュージカル曲と勘違いされている向きの方が多いようですが、これはれっきとした大正時代の歌。 「浅草十二階」なんて歌詞が出てきますが、 ...
女性版おおきく振りかぶってか、
ミスターフルスイングだと思っていたが、
どうやらY十M 柳生忍法帖だったらしい。
のっけから大正の東京観光名所巡りの唱(東京節)から始まりましたぜよ。しかも東京市電が沢山出てきそうな勢いで…
これは観ないといけない方が知り合いにいるので後で彼から感想を聞かねば…
と、それ以前に私も勉強をし直さないと…
オイラに判るのは1系統の品川ー新橋...
ついに始まりました!大正野球娘。
個人的には今期で1番期待してるアニメです。
ちなみに自分は中学のとき野球部だったのですよ!
だ...
第1話『男子がすなるという、あれ』ドラマCD「大正野球娘。」新番組3本目!
女もしてみむとして…
大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」の感想です。
ここは、あまりにも本館からTBがお返しできない為に設置した別館です。いつもTBを送って頂くのに本館からお返しできない場合に、こちらから返信させて頂いてます。なお相互リンク先サイト様に限っては、このブログを使って、こちらから送らせて頂く場合もあります^^T...
■大正野球娘。アイテム/大正野球娘。公式HP
ドラマCD「大正野球娘。」イメージ・アルバムFrontier Works Inc.(PLC)(M) 2007-12-21売り上げランキング : 5410...
多分原作の良さでしょう、のんびりとした暖かさがとても心地よい。 冒頭の呑気な東京節で、気持ちもほっこりしてきます。 アニメーション的には平坦でテンポが悪く、作画の動きもモッサリしているのですが、なんかこの作品が持つトボケた作風にそれが合っている感じにも..
大正野球娘。第1話キャプ感想です。
この雰囲気好きだなぁ^^
監督が池端隆史、美術は小林プロ、制作はJ.C.STAFFと来れば、最近では「ぽてまよ」のイメージが強い。背景のタッチはよく似ている。J.C.STAFFも「ぽてまよ」の田部谷Pではなくて今度は柏田Pなのだが、「禁書目録」からスタッフがスライドした感じでもない。
徳間書店の原...
野球への誘い
[画像]
あきこ:これから私が質問する前に『はい』か『うん』でお答えください
こうめ:それ、なんてアンゼロット様?
第一話 男子がすなるという、あれ
[画像]
あきこ:では、殿方がすなる野球というものを見学に参りましょう
こうめ:私た?...
個人的に夏の新アニメの中では結構期待している大正野球娘。です!
キャラもなかなか可愛いし、なにより私自身野球好きなので放送を楽しみ...
大正野球娘。
OPはラジオで聞いていてそれから聞きこんでいるので、少しずついい曲の部類に入ってきています。
EDは、しゅごキャラのとき同...
小梅ちゃんと、晶子ちゃんは、百合野球に限らず、スポーツ全般の練習はきついからな練習中には水を飲むなという根性論とかで死ぬわ野球やらずに、小梅と晶子の百合百合な展開を今後も期待していいのかな
大正野球娘。ですが、大正時代に女学生が野球を始めようとするアニメです。「ごきげんよう」とか言ってるお上品な女学校ですが、とりあえず野球がどういうものか見学しに行くことにします。(以下に続きます)
ごきげんよう
まみまみ、「ごきげんよう」はもう手馴れたものですねw
もうこれだけで視聴継続&レビュー決定(ぇ
主人公の小梅ちゃんが元気いっぱいで可愛かったです。
ハイカラな着物が大正だなあ。
突然クラスメイトの晶子が野球をしましょうとメンバー募集?...
大正野球娘。 第1話 「男子がするなという、あれ」の感想です。
-キャスト-
鈴川小梅 : 伊藤かな恵
小笠原晶子 : 中原麻衣
川島乃...
トクマノベルズEdgeから何巻か刊行されている神楽坂淳の同名小説のアニメ化作品。 1925年。洋食屋の一人娘“鈴川小梅”は、良家の子女が集まる「東邦星華学園」に通っている。ある日、遅刻寸前で滑り込んだ“小梅”は、下駄箱の中に手紙が入っているのを見つける――そ...
第1話 男子がすなるという、あれ
これは大正14年(1925)、東京市麻布区に住む少女達の物語だ。
その朝、鈴川小梅が学校へ行き、下駄箱を開けると、上履きの上に手紙が一つ置かれていた。手紙には、几帳面な楷書で「小梅さんへ」と書かれている。
はて?
...
新番組、お試し視聴です。時は大正時代。女学校に通う女の子たちが、男相手に野球をしようと決意するお話でした。番組の冒頭から、小梅の歌だったのには驚きました。セーラー服姿で、...
こちらはけいおん!が終了して……と思いきや、なんと放送エリア外!
そんな訳で、CLANNAD第2期開始前の9ヶ月少々前の状況に戻ってしまった...
コメント
2009-07-03 23:59 通りすがりのエルダ URL 編集
通りすがりのエルダさんへ
あれは東京節っていう歌なんですね!
アニメオリジナルの歌かと思いましたw
楽しい曲だったので、また劇中で歌ってほしいです(≧∇≦)
2009-07-06 02:05 空子 URL 編集