04 /12
2012
『五つの陸を食らい尽くし 三つの海を飲み干しても 空だけはどうすることもできない。
翼も手も足もないこの身では。
――我は世界蛇。我が名はヨルムンガンド』
武器商人の話!
リアルガンアクションアニメ珍しいですね。
1話の見所はカーアクションで、ハリウッド映画みたい。
OPもおしゃれでカッコイイ♪
ヒロインは若くて美人な武器商人、
ココ・ヘクマティアル(伊藤静)。
銀髪でまつげも白い。キャラデザも特徴的ですね。
自ら傷つくことも厭わない強引さと交渉を有利に進める冷静さと、いろんな面が不敵な笑みの下に隠れてる。
HCLI社のヨーロッパ・アフリカ兵器運搬部門を指揮していて、部下の9人の私兵を連れて自ら危険な取引に赴くココ。
地味な強いおじさんがいっぱいヾ(o´ω`o)ノ
レーム(石塚運昇)しぶい!かっこいい!
眼帯美女
バルメ(大原さやか)もいるー♪
元少年兵の
ヨナ(田村睦心)もココ分隊に入隊。
褐色の肌に銀髪のきれいなショタっ子(*´ω`*)
感情表現がとぼしいのは心の傷なのかな・・・でも可愛いなぁ。
両親を殺されて武器を憎むヨナが武器商人の下で働くという皮肉でおもしろい設定。
2人の心のふれあいもあるのかな。
ヨナ「ココはなぜ武器を売る?」ココ「世界平和のために」ココにはなにか深い考えが・・・?
圧倒的な武力による強制的な世界平和?
そんなこと可能なのかな・・・
⇒原作者、高橋慶太郎のサークル「東京ポンポン堂」同人誌
- 関連記事
-
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
両親を戦争で失い、武器を憎む主人公の元少年兵・ヨナ。
そんなヨナが何の因果か、若き武器商人の女のココ・ヘクマティアルと、その部下の傭兵達と行動する事に。
武器を売る理由 ...
ロードオブウォーなのかソレスタルビーイングなのか。日本人には馴染みの薄い「武器商人」を扱ったアニメです。因みに銃が出てくる=ブラック・ラグーンを思い浮かべる人が居るかも知れません。アチラは運び屋、こちらは武器を売っているので違います。 取り合えず最初に?...
同じサンデーGXの『ブラックラグーン』がアニメになるならこっちもアニメ化されてもいいじゃないとアニメ化を切望していた『ヨルムンガンド』が待望のアニメ化だ。原作は既に完結して今月には最終巻が出るし...
ヨルムンガンドですが、元少年兵ヨナが武器商人のココ・ヘクマティアルなどと行動します。
ハードボイルドにカーチェイスなどもありますが、ココはテーブルの上を転がります。(以下に続きます)
「私に付き従え、ヨナ。
私は武器商人、君とそいつの付き合い方を教えてやる」
アバンでは海の上で何かを打ち上げるシーンが…
ちょっと時期的にやばいんじゃww
とか思ったけれど、武器商人のお話なんですね;
フルメタのときみたいに、延期にならなくて良かった...
この一団、一筋縄ではいかないぜ!(何
ヨルムンガンド 1 (サンデーGXコミックス)(2006/11/17)高橋 慶太郎商品詳細を見る
僕は、武器商人と旅をした。
冬の新番(私にとっての)第5弾。「ヨルムンガンド」第1話のあらすじと感想です。
旅。
(...
投稿者・ピッコロ
ヨルムンガンド 1 (サンデーGXコミックス)(2006/11/17)高橋 慶太郎商品詳細を見る
*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪...
「世界平和の為にっ!」
私がこの原作漫画を読み続けようと思ったのは、このセリフでした。
ピカレスク・ロマンなのか、何かあるのか。
「僕は武器商人と旅をした」過去形なのが重要です。
空だけはどう...
標的 世界平和――!?
武器商人ながら それを平和のためと言う少女ココ。
古参の傭兵を従える 何らかのカリスマがあうようですが。
武器もそれを売るものを憎む少年兵・ヨナも 彼女と旅することに…。
...
ヨルムンガンド 第1話 「ガンメタル・キャリコロード」 感想です
あたしは
平和な世界に生まれて良かったと思いました
ヨルムンガンド第1話「ガンメタル・キャリコロード」「僕は、武器商人と旅をした」今期アニメ第13弾ですあらすじ(ウィキより)―――僕は、武器商人と旅をした。両親を戦争で失...
ヨルムンガンド 第1話「ガンメタル・キャリコロード」
「僕は、武器商人と旅をした」
今期アニメ第13弾です
あらすじ(ウィキより)
―――僕は、武器商人と旅をした。
両親を戦争で失...
ヨルムンガンド 第1話「ガンメタル・キャリコロード」
コメント
管理人のみ閲覧できます
2012-04-12 11:22 編集
原作は少し前に完結して今月には最終巻が発売されるんで中途半端な終わり方になる心配がないのも安心です。限定版コミックではココが井上麻里奈さん、ヨナが園崎未恵さん、バルメが藤村歩さんだったのが全員変更されてましたが全く問題なく楽しめました。
まあブヒ要素は皆無なんで萌え豚の皆様には需要は少ないでしょうがアクション映画や海外ドラマが好きな人にはお勧めできると思います。
2012-04-13 01:19 矢崎竜座 URL 編集