03 /29
2012
帰らなくちゃ…どこに?
夏目の中になんか入ってきた(*ノωノ)
ムシクイに囚われた夏目は、思い出の中をさまよって。
優しい思い出も、もう戻れないなら、痛いだけだから。
忘れてしまった方が、楽だから。
心の奥底へ押しやった、優しいお父さんの記憶。
だけど、どんなに痛くても大事な記憶。
そう思えるようになったのは、新しい家族や友人に出会えて強くなれたから。
居場所があって、守りたい場所があって、人は強くなれるのかな。
別れと出会いを繰り返して、痛みを知って、成長していくのかな。
お前の記憶なんかに興味はないってツンデレニャンコ先生かわいいw
ほんとはすごく心配してたくせに・・・ずっと一緒にいたいくせに。いれたら、いいのにな・・・
家は、家族がいるから家になるのかなぁ。
誰もいなくなった夏目の昔の家は、寂しいけど懐かしくてあたたかくて・・・愛されてたんだって、思い出。
心の中にずっと一緒だから、もう痛くない…?
「さよなら、僕の家…さぁ、帰ろう」今の夏目には、帰る家はちゃんとあるから。
「ただいま」って帰れる家があって、「おかえり」って迎えてくれる人がいて、それはすごく幸せなことですね(ノд・。)
人の一生は短くて、いつか離れてしまうから、幸せを写真に残すのかな。
やがて思い出になってしまうけど、忘れられない、宝物の日々。
いっしょにいられる時間はかけがえがないから。大切にしなきゃ・・・しんみり。゚(。>ω<。)゚。
繊細であたたかで優しくて切なくて。
夏目の成長も感じられるいい話でしたね。
いつも素敵なコメント、ありがとうございました。
すごく嬉しかったです。



⇒夏目友人帳 その他の商品も見る
- 関連記事
-
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こんな低級に入り込まれおって!そしていつもいつも先生は出し抜かれおって! 毎回油断している夏目。常に護衛失敗するニャンコ先生。 いい加減夏目は退魔修行でもしろ!なんて思ったこともあります。でもこの成長のしなさ、変わらなさがアニメロングランの秘密かも?...
切なくも温かい4期最終話。
夏目友人帳はきついシーンもちゃんと描いてるのがよいと思います。
辛かった時も今の自分につながっている。
アヤカシの誘惑に負けなかった夏目。
夏目に聞こえた声はニャンコ...
夏目友人帳 肆の最終話を見ました。
第13話 遠き家路
三世子の家にすみついていた妖“ムシクイ”に貴志は心の中に入り込まれてしまう。
貴志の意識は三世子の家で暮らしたころのつらく悲しい記憶に...
夏目友人帳 音楽集 おとのけの捧げもの(2008/09/24)TVサントラ、夏目貴志(神谷浩史) 他商品詳細を見る
美形だけあって、チビっ子時代は素直に可愛いものがあります。三世子の態度はきついものがありました...
忘れられない 宝物の日々――。
最後は夏目の家族についてのエピソードで 良い締めとなりました。
EDはこの話にピッタリあわせてた見たいでしたね(笑)
▼ 夏目友人帳 肆 第13話「遠き家路」
...
―ただいま― お帰りなさい、と迎えてくれる優しい笑顔。 今回の小さなな旅路は夏目の心を探す旅でもありました。悲しい過去、優しい想い出、それを全て形作っているのが今の彼な ...
振り返らなきゃ、進めない。
というわけで、
「夏目友人帳 肆」13話(最終回)
みんな悩んで大きくなったの巻。
本当の家族は、もういない。
その無情な現実を認めるのが、小さい子供にとって、ど...
「さよなら 僕の家、さぁ帰ろう――」
帰るべき場所――!
ムシクイに襲われながらも 実家へと辿り着いた夏目
【最終話 あらすじ】
三世子の家に住みついていた妖怪ムシクイに、心の中に入りこまれてし...
忘れられない宝物の日々――
三世子の家に住みついていた妖怪ムシクイに、心の中に入りこまれてしまった夏目。その意識は遠い記憶の中に迷い込んでいく。
それは三世子の家で暮らした頃の、辛い悲しい記憶…...
夏目友人帳ですが、妖怪にとりつかれた夏目は小学生時代を思い出します。
当時は怖い妖怪がそこらじゅうにいるので怯えて暮らしていましたが
クラスメイトには変に思われますし、引きとり先の子供との折り合いも悪いです。(以下に続きます)
夏目友人帳 13 (花とゆめCOMICS)(2012/01/04)緑川 ゆき商品詳細を見る
ただいま。
「夏目友人帳 肆」第13話のあらすじと感想です。
彼の家。
(あらすじ)
ムシクイが夏目の体の中に入り込んだ。こっち...
やっぱり『夏目友人帳』は、いい話が多くて心に響きますね。
これで終わりというのが残念です。
5期を期待して待っていますよ。
三世子の家に住みついていた妖怪ムシクイに、心の中に入りこまれて
...
夏目友人帳 肆「第十三話 遠き家路」に関するブログのエントリページです。
虫食いに心の中に入り込まれた貴志。
辛い事が多かった三世子の家での日々を思い出し、追いつめられますが、悲しい記憶も今の自分を形作っている大切な記憶で、虫食いに食わせる ...
さて、途中まで感想書いていたんですが年度末で忙しくて最後はかけませんでしたね
まずは遠き家路の感想から
原作既読者による感想です
まずはこのお話原作で読んだときも凄く好きな話だったのでアニメ化...
コメント
参上!
●飽きる事なく、むしろ観る度感心させられるのは、おそらく少しずつ変化しているからか。小さな新芽がゆっくりと成長していくかの様な、緩やかな曲線。激しい波ではないので、安心して観ていられるんだ。
●で。今回のエピソードで考えた事。「どんな人にも、その人なりの世界がある」という事。はたから見ると[どうかしちゃってる]オカシナ子供…な夏目にも彼の世界があるんだよね。そこには[理由・考え]がちゃんと存在しているんだ。
要するに、他者を他者として認識する事で、その人を認める事に繋がるのかなぁ、なんて。
名前忘れたけど(オイオイ)親戚の娘っ子も、成長し、夏目の事を昔よりも広い目線で見る事が出来る様になったんじゃないかな?最後は笑いかけてたし。
[否定]ではなく[認める]事から始める。そんな感じかな。
●と、堅い話になったけども(笑)…取り敢えずチビ娘っ子が、とても可愛かった☆駄々っ子パンチかわええええww
[長文失礼致しました]
2012-03-30 22:30 百合姫・メテオスノー・羅雪 URL 編集