夏目友人帳 肆 第12話「記憶の扉」感想

夏目友人帳
03 /20 2012
JN九州特急やもめに乗って箱田に来ています!

どこだろうw
夏目の実家がある場所へ、ニャンコ先生と2人旅♪
妖怪も電車乗るんだ~(*´・∀・`)

列車の旅楽しそう♪
げそ食べてるニャンコ先生が別のモンスターみたいw
うろんやを中心に思い出せw
ニャンコ先生食べることばっかり(*´ 艸`*)かわいい~♪

優しい思い出と、悲しい記憶を置いてきた場所。
鍵を預けているお宅には、たちの悪い妖怪が住んでいる・・・こわっ!Σ(;;゚Д゚;;;;;)
心をかき乱して悪いほうに引っ張る妖怪。

「口、描いて…?
描いてくれたら食べてあげる。
悪口言う人食べてあげる」


忘れてしまいたいなら、悲しい思い出も、あたたかい思い出も、食べてあげるから、口を描いて。

うわ、口もらったら成仏とかじゃなくて、食べたいんだ・・・Σ(;;゚Д゚;;)
虫の力を吸い取って大きくなる妖怪、虫食い。
やがて、人の闇を育ててその心を食らうようになる。

だから夏目の心の隙間につけこもうとして・・・
負の感情を引き出そうとするなんてヒドイ(´;ω;`)
この家の子の三世子ちゃんも、狙われていたのかな?

みんな子供のときがあって、自分のことしか見えないから傷ついたり、ぶつかったりして。
過去は変えられないけど、時間がたって成長したら、許したりわかりあったりできることもきっとある。

いやああ~!夏目の中になんか入った~Σ(°Д°;≡;°д°)
ニャンコ先生ちゃんと退治してー(;´Д`)
記憶の迷路に迷い込んだ夏目。
夏目は子供のときより強くなったから、乗り越えられますよね><


 

 

⇒夏目友人帳 その他の商品も見る
関連記事

コメント

非公開コメント

こんばんは!

空子さん こんばんは♪

実家に行くだけなのに またしても狙われる事に…
何やら かなりヤバそうな妖怪なので心配ですね
無事に帰れると良いですが(汗)

それにしても、今回もニャンコ先生が面白かったですね
相変わらず食べる事ばかりですが
電車に挟まって 首が締まっていたりw
思いっきり引っ張れていましたが
抜けなくて良かったです(苦笑)

次回で最終回…
どんなラストになるのか楽しみです

次回で夏目終っちゃうね。
寂しいなぁ~。

今回の話は原作で見たから結末はわかるのだけど。

すぐに5、やって欲しいなぁ。
終っちゃうの、すごく悲しい。

●え、次で終わりなんだ!?今回の舞台、名前まで出てるからやっぱりロケ班とかしたんだろうなぁ。何処か判らんけどw●見える人と見えない人の払えない境界線と、その壁をすり抜けるナニカ。その壁を薄めるナニカ。そんな感じの事を描いてるのかな?●ヒトが[個]である限り、何もかも同じ気持ちじゃないんだよね。ふとした弾みでソレが見えてしまう時、[壁]を感じる訳なんだろうけど。大切なのは、ソレだけを見るな、って事かな。気持ちはひとつじゃないっしょ。本気で嫌われてるんなら話は別だけどw
●余談だけど、親戚の家の娘さんの配役、HUNTER×のゴン役の人だよね?んで検索してみたら、ゴンの育て親ミト役って実際の母親らしいよ。あ、夏目関係ないけどw

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは

虫食いの妖怪怖すぎでした。
もう次で終わっちゃうとか!1クール早すぎです。
JL九州 特急やもめで行く箱田のうろんやさん(笑)、美味しいですよ!実際はキャナルシティの近くのすごい街中にありますw。

トラックバック

夏目友人帳 肆 12話

あの頃の記憶が、今も残る、この家で。 というわけで、 「夏目友人帳 肆」12話 里帰りの巻。 優しくしてやったのに。 そんな三世子さんの言葉を、責める気にはなれません。 だって、彼女には、見...

夏目友人帳・肆 第12話「記憶の扉」

続 夏目友人帳 音楽集 いとうるわしきもの(2009/03/18)TVサントラ、夏目貴志(神谷浩史) 他商品詳細を見る  幼い頃に住んでいた家を訪ねる小旅行に出かけます。電車の中にも妖怪がうろついているのですね。に...

夏目友人帳 肆 第12話「記憶の扉」

夏目友人帳 肆の第12話を見ました。 第12話 記憶の扉 貴志は滋と塔子に家が売られてなくなる前に両親の家を見に行っていいかと尋ねる。 そして貴志は三世子という少女のいる親戚の家に、鍵を受け...

夏目友人帳 肆 第十二話「記憶の扉」

夏目友人帳 肆 第十二話「記憶の扉」です。 今日は祭日ですが、新幹線の事故に巻き

夏目友人帳肆第12話あらすじ感想「記憶の...

夏目、実家へ----------。父と一緒に暮らしたおぼろげな記憶。それをたよりに地図を持って実家へ。でも、その前に実家の鍵を管理している親戚の家に寄らなければならない。だがその時...

夏目友人帳 肆 第12話 あらすじ感想「記憶の扉」

夏目、実家へ----------。 父と一緒に暮らしたおぼろげな記憶。 それをたよりに地図を持って実家へ。 でも、その前に実家の鍵を管理している親戚の家に寄らなければならない。 だがその時、かばんの中からニャンコ先生が!! またイカの足食べてるし(><)...

夏目友人帳 肆 第12話 「記憶の扉」 感想

夏目が世話になっていた三世子の家の両親、普通にいい人でしたね。 これまで夏目が世話になっていた人たちも、実際はいい人が多かったのかも。 子供の頃の三世子の態度は、分からなくはないですね。 ...

夏目友人帳 肆 第12話「記憶の扉」

「俺も帰ろう 大切な家へ」 実家の鍵を受け取る為、親戚の家へ向かった夏目 しかし その家には妙な妖怪の姿が…!    【第12話 あらすじ】 最後に一度だけ、幼い頃に父と過ごした家を見に行きたいと...

『夏目友人帳 肆』#12「記憶の扉」

「俺も帰ろう、大切な家へ───」 幼い頃、父親とともに過ごした実家が売りに出されることになり、 一度その実家を見に行くことにした夏目。 ちゃっかり先生も荷物に紛れ込んで、駅弁を堪能してたけれど、 電車の乗り継ぎの際に、ドアに首が挟まれてる!!(苦笑)

夏目友人帳 肆 第12話 『記憶の扉』

お父さんもお母さんも優しくしてやってたのに。夏目の態度が悪いと文句を言ってくる三世子。そりゃお前が居るからでしょ、言わせんな。まあ夏目は大して気にしていない様なので良かったですが。 貰われてきた子に両親を取られちゃう。そんな不安があったかも知れない。で?...

夏目友人帳 肆 第12話「記憶の扉」

帰らなくちゃ――。 無くなる前に もう一度だけ両親の家を見に行った夏目。 ニャンコ先生も来てたしw  わずかな記憶を頼りに 鍵を預かっている親戚の家を訪ねるが…。 そこに性質の悪い妖がいたのを夏目...

夏目友人帳 肆 第12話 感想「記憶の扉」

夏目友人帳ですが、ニャンコ先生の食い意地が止まりません。 夏目は生まれた家を見に行く旅に出ますが、電車で弁当を二つも買って驚かれます。 ヤサ男の草食男子、ヒョロ兄ちゃん軟弱とまで言われたモヤシの夏目が 弁当二個も食べるという痩せの大食いではありま...

夏目友人帳 肆 第12話 記憶の扉

売り払われる前に、もう1度だけ両親の家を見に行く貴志。 ニャンコ先生も鞄の中に潜んで同行。 まずは鍵を預かっている親戚の家を訪ねますが、その家は妖が住み着いていた事を思 ...

夏目友人帳 肆 第12話「記憶の扉」

夏目4期のラストエピはなんと3部構成! 実家に着いてほっこりエンドの道は遠い? 幼い頃から目を付けられてたアヤカシに取り憑かれちゃいました。 ニャンコ先生に追い払われてもまだ諦めてなかったとは…執...

夏目友人帳 肆 第12話 感想

 夏目友人帳 肆  第12話 『記憶の扉』 感想  次のページへ

アニメ「夏目友人帳 肆」 第12話 記憶の扉

夏目友人帳 肆 2(完全生産限定版) [Blu-ray](2012/03/21)神谷浩史、井上和彦 他商品詳細を見る 帰ら、なくちゃ……。 「夏目友人帳 肆」第12話のあらすじと感想です。 家。 (あらすじ) かつて自分が住...

夏目友人帳 肆 第十二話

「記憶の扉」 一食の恩は犬も忘れないんだぞ!! ニャンコ先生  走る! 走る! 走る! ニャンコ先生ダイエット?   だがしかし、スタミナ切れで斑にww 自分の家を見に行く夏目ですが、あの大きいバッグ…   やはりニャンコ先生が付いてこな?...

夏目友人帳 肆 第十二話「記憶の扉」

売りに出されることになった実家へと帰る事にした夏目貴志。ニャンコ先生が鞄に入ってこっそり着いてきていました。ニャンコ先生、勝手についてきたのか。実家へ向かう前に親戚の家によって鍵を借りないといけない。朧気な記憶を頼りにして親戚の家へと向かう貴志。実家の...

「夏目友人帳-肆」第12話

【記憶の扉】 猫パンチ・・・。 Amazon.co.jp ウィジェット

夏目友人帳 肆 第12話「記憶の扉」 レビュー・感想

―私も子供だったんだよ― 親を取られたくないという想いを夏目にぶつける三世子、幼かったが故にその言葉は拙くも鋭い・・・ そんな過去を経て再び出会う二人にはどんな事件が待 ...

夏目友人帳 肆 第十二話 「記憶の扉」 感想

俺も帰ろう。大切な家に。 あらすじ 最後に一度だけ、幼い頃に父と過ごした家を見に行きたいと塔子たちに告げ、夏目は三世子という少女のいる親戚の家に、鍵を受け取りに向かっていた。しばらくお世話に...

夏目友人帳 肆「第十二話 記憶の扉」/ブログのエントリ

夏目友人帳 肆「第十二話 記憶の扉」に関するブログのエントリページです。