STEINS;GATE(シュタインズゲート) 第23話「境界面上のシュタインズゲート」感想

STEINS;GATE
09 /07 2011
第3次世界大戦・・・Σ(゜ω゜)

助手を犠牲にしてまでまゆしぃを救ったのに、この世界線も悲しい未来が待ってるなんて・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
なんで運命はこんなに残酷なの?(´;ω;`)

OP変わってるー!
2番?かっこいい(*´∀`*)
細かい演出が凝ってていいですね。

時のかけら・・・綺麗。
いろんな人の想いの欠片なのかな・・・
叶わなかった想いも全部、なかったことになんて出来ない・・・
助手を助けてあげて!。゚( ゚´д`゚ )゚。

未来から来た鈴羽とともに、過去へ跳ぶオカリン!

助手を救うことが第3次世界大戦を防ぐこと。
シュタインズゲートの世界線を目指す!

紅莉栖のパパ、ドクター中鉢だったの!?
娘の論文を盗んで、しかも殺そうと・・・
なんてひどい父親・・・(´;ω;`)
助けようとしたオカリンが助手を刺しちゃうなんて、なにこれ酷すぎるよ~。゚(゚´Д`゚)゚。

「オカリンは途中で諦める人じゃないよ」

心が折れたオカリンに、まゆしぃビンタ!
まゆしぃの強さに、紅莉栖の強さに、みんなの想いに、救われてここまで来たんだよね(´;ω;`)
オカリンは1人じゃないんだよね・・・ずっと1人じゃなかった・・・

「最初のお前を騙せ、世界を騙せ」

シュタインズゲートに到達する条件は、確定した過去を変えずに結果を変えること。
生きている牧瀬紅莉栖を、過去の自分に死んだと観測させる。なるほどΣ(゜ω゜)

33歳になっても厨二病は治らなかったオカリンw
そんなオカリンがたまらなくカッコイイのです。

EDも変わってる!
助手を救う方法が見つかって、盛り上がってきた(*´∀`*)
何度も絶望しそうになったけど、明るい雰囲気になってよかったですw
オカリンがんばってー!


 

→STEINS;GATE 新商品を検索

 

⇒STEINS;GATE その他の商品も見る
関連記事

コメント

非公開コメント

今日は暑くて・・・
びっくりした~
朝晩涼しいから、うっかり日焼けしちゃいそうだよね^^;

朝晩、涼しくなりました。
うさぎドロップ、夜中なので、
先週撮り忘れてしまいました

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

今回も・・・

今回もよくわからなかったですね。

くりすが刺された原因はわかったのですが、そのあとの解決策がどうも・・・(^_^;)

しかも、あと1話で終わりみたいですし・・・。

前半、絶望しそうになったけど
来週が楽しみだね~☆
っていうか来週で最終回なのかな?
どうなるんだろう?
終って欲しくないような
早く来週にならないかとジレンマ(^^;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

いやぁ~クノールくじ・・・命運が尽きまして ハズレ連荘ですwww

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>OP変わってるー!
>2番?かっこいい(*´∀`*)
歌詞かっこよすぎですよね!意味を考えてると鳥肌ものでしたw
歌詞だけ変えるOPって新鮮に感じました♪

>心が折れたオカリンに、まゆしぃビンタ!
オカリンの心に響く描写がダイレクトにきましたねぇ。
15年後のオカリンと心通わすオカリンも痺れました。
EDも変わってましたね!原作で使われてた曲なのでテンション上がりました♪
オカリンがんばー!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

助けに行ったはずの紅莉栖を自分が刺してしまうなんてどれだけ絶望したことでしょう(>_<) まゆしぃがいなかったら絶対立ち直れなかったよね。

まゆしぃを助ける為にオカリンの力になってくれた紅莉栖。そして今度はその紅莉栖を助ける為にまゆしぃがオカリンを励ます為に渇をいれて・・・。

みんな強い絆で結ばれているんだね!なんてステキな関係なんだろう(´▽`)

そしてオカリンがついにエンジン全開本気の暴走厨二病モード発動!!もう誰にもオカリンは止められない(`・ω・´)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

今回のオカリンは男前でしたね。あのエル・サイコなんとかがまさかあんなにかっこよく聞こえるとは。絶望にうなだれるオカリンを立ち直らせたまゆしぃも素敵でした。


ドクター中鉢は完全にネタキャラと思いきやクリスのパパだったのはびっくりです。娘の論文をパクろうとしたり嫉妬に狂って娘を殺そうとしたりとマダオ丸出しでしたが……しかもその論文がきっかけで第三次世界大戦が起きるとか実はとんでもないキーパーソンでしたね。

最後にゲーム版の主題歌を持ってきたり、今までのことをなかったことにはしてはいけない、と掛けてオープニングを二番にしたりした演出も感慨深かったですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>なんで運命はこんなに残酷なの?

それはこの世界線だけを見ているからでは?
前に夢の中のクリスが言っていた、
・永遠へと引き伸ばされるだけ
・永遠は無限じゃない
のセリフから考えるなら
時間は何度も折りたたまれながら一秒後(残酷じゃない世界)は永遠に引き伸ばされる
でもそれは無限ではなくいつかは一秒後にいける
残酷な世界であればあるほど
やり直したいという想いは執念へと変わり正しい未来へと変えようとする。
残酷な世界は必要不可欠な通過点。
運命は残酷なのではなく優しくないだけ。

>オカリンは1人じゃないんだよね・・・ずっと1人じゃなかった・・・

そうですね。
でもクリスひとりを救うために随分対価を払った気もします。
クリスはタイムマシンの母(人生を捨て?)となりセルンの中枢へそしてまゆりを…岡部がタイムリープから逃げてしまわないように逃げ道を封じた
ダルはバレル(略)になり、娘をダイバージェンスメーターとその数字の意味を伝えるためだけの封筒に使った。片道切符、相手に荷物を届ければそれでおしまい、捨てられるだけの封筒として…そんなダルになった
そしてまゆりはクリスとオカリンの縁を結ぶために何度も死ぬ役を。
今までの話だけでもそれぐらいは岡部に協力し自分の人生(何回分も)を対価に払った人達がいた。
他にもきっといたはずです。
フェイリスパパとか
フェイリスを襲った連中とか
ドクター中鉢とか
(BLOOD-Cにはまった一人としてはきっと四月一日も協力をしたのかなとか妄想してます、まゆりの懐中時計をみて昔を思い出した、その対価として岡部にまゆりの夢を見せてやったとか)
だからこそ勝手にギブアップなんて許されない

>33歳になっても厨二病は治らなかったオカリン

実際はどうなんでしょう
個人的にはオカリンを炊きつけるためにやっているようにも見えます
本当の岡部はもっと疲れ果てていて、でもそんな姿は見せられない。だから永遠に歳をとらない「設定」の鳳凰院凶真になってムービーを撮った。
笑い出した岡部に鈴羽が一瞬驚いていたのは、ダルにとってのいつものオカリンが鈴羽にとってのおじさんと違っていたからかなと思いました
そしてそれはきっと今の岡部にもわかったのかなと思います。
設定でいるにはそれなりの覚悟と強さがいることはまゆりを救うために壊れかけた自分ならもうすでにわかっている。
未来の自分にいったセリフは本当は未来の自分に対して弱い自分への叱咤だったのかなと思います。
未来の自分は強くなったのに今の自分は何をやっているんだ
みたいな

長くてすみません

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

もっさんです。何故かどこぞの収録スタッフにNAME欄を奪われたとです。
もっさんです。何故か手から草の臭いがしてきます。
もっさんです。付き合って3時間で飽きられる事がよくあります。
もっさんです。まだ一度もまともに名乗った事が無いとです。
もっさんです。ヒロシじゃなくてもっさんです。

もっさんです・・・もっさんです・・・もっさんです・・・。


・・・よし、ミッションクリア!!(何?w)

> いろんな人の想いの欠片なのかな・・・
なるほどー。そういう解釈もあるんですねb 私は、時の欠片のひとつひとつが世界線への入り口なのかな?って思っていました。 ・・・あれ?ここにも時の欠片が・・・ってケセランパセランかよ!!(いえ、目の錯覚です。)(違います。只のホコリです。)(き、綺麗な心の持ち主にしか見えないんだからね!!)(そこ、キモッ・・・とか思わないようにw)

> 助けようとしたオカリンが助手を刺しちゃうなんて
これは、完全に予想外でした・・・。だから第1話で岡部は叫び声を上げていたんですね・・・。予想では、叫び声を上げていたのは、まゆりの時と同じようにアトラクタフィールドによって紅莉栖が絶対に救えない事を確認してしまった故の叫び声なのかと思っていたんです。でも、まさか刺した犯人が岡部だったとは・・・。 これは壊れます。私だったら意識が混濁して動けなくなっていたと思います。岡部はどうだったのかな?もしかしたら、岡部も動けなくなっていたのかもしれません。でも、そのままだと叫び声を聞きつけた第1話の岡部が現れて深刻なパラドックスが発生してしまいます。考えられているパラドックス例としては、同じ世界線で二人の岡部が存在してしまう事で、その世界線が消えてしまうそうです。その場合、他の世界線の岡部の存在がどうなるかは不明ですが、岡部という存在が全て消えてしまうという事も考えられると思います。だから、もしかしたら鈴羽が現場に来て岡部を連れ出したのかも?鈴羽も本当、良い仕事します。ある意味、この物語を最初から最後まで支え続けた裏の主人公は鈴羽なのかも? ・・・あれ?前にも別のキャラクターをもう一人の主人公だと言い切っていた気がするぞ? ・・・ま、いっかww でも、本当にこの物語って勿論、岡部が行動を起こす事で物語は動くので主人公は岡部で間違い無いんですけど、紅莉栖がいなければ電話レンジ(仮)がタイムリープマシンに発展する事は無かったワケですし、そのβ世界線での記憶が無ければα世界線で岡部がタイムマシンを作成するというのも(もしかしたら)存在していなかったかもしれないんですよね。そうすると、紅莉栖が本来の意味でのシュタゲの主人公とも言えるのだと思うのです。 かと言えば、β世界線でラボを襲うという敵役を演じ切ったSERNを代表する萌郁がいなければ物語がここまで盛り上がる事も無かったんですよね。そして、まゆりの経験が無ければアトラクタフィールドに関する知識も現在ほどは無かったハズです。そうすると、現在のα世界線の岡部がタイムマシンで第1話の紅莉栖を救うのに第1話の岡部を騙すという事も考え付かなかったハズです。そうなると、現実のタイターが残した第三次世界大戦も防げませんし、勿論、紅莉栖を救う手だても手詰まりとなっていたのかもしれません。そういう意味では萌郁も敵側にはいますが、萌郁がいなければ作品は成り立たなかったと言えます。そういう意味では萌郁こそが主人公に相応しいとも言えるワケです。でも、まゆりがいたからこそ、岡部は時空を超える決断を持てた・・・。まゆりのデッドラインを何度も観測する事で、岡部に意地と執念を抱かせて、何度も何度もアトラクタフィールドとの戦いを経験する事になったのです。そう考えると、まゆりもヒロインという立場での主人公となるワケです・・・。あれ?シュタゲって皆主人公じゃんw 脇役なんていなかったんですね~(え?) ・・・さて、とシッカリ?とボケ発言をしたので話しを纏めたいと思います(何様?w)(俺がガンダムだ!!)(収集がつかなくなるので話しを纏めますw)。シュタゲって、こういった沢山の、それぞれのキャラクターを基にした物語を作れば幾らでもインスパイア作品が作れる!! そういった魅力的なキャラクター達が集まったからこそこれだけ物語に引き込まれる作品になったのかもしれません。勿論、キャラクターの個性だけでは個性と個性が喰い合ってキャラクターの魅力を壊していたと思います。その為にはそれを支える題材もとても素晴らしかったのだと思うのです。でも、それでも敢えてもう一度言おう!!俺は狂喜のマッドサイエ・・・じゃなくて(汗)。 コホン・・・岡部や紅莉栖、それにダルやまゆり、そして舞台を裏から支えた鈴羽と見事な敵役を演じ切った萌郁・・・、こいつらがそれぞれの役割を全うしたからこそSTEINS;GATEという作品が出来たのだと思うのです。いえ、そうなんだと敢えて言い切らせて頂きます。そう、俺がガンダ・・・(違~~う!!)

> 娘の論文を盗んで、しかも殺そうと・・・
紅莉栖が何故タイムマシンの研究をする事になったのか?第三次世界大戦の発生要因や岡部が執念でタイムマシンを作り上げた理由などなど・・・、当たって嬉しかった妄想も沢山ありました。でも、妄想が当たって哀しい気分になるとは思いませんでした・・・。しかも寸分違わず当たっていたとは・・・(汗 でも、ドクター中鉢の気持ちになって妄想すると、ドクター中鉢の事を全否定する気持ちにもなれなかったりする自分がいたりします・・・。ドクター中鉢は科学者です。科学者とは、自分の考え出した理論や哲学を論文に認めて、それを発表する事で名声と地位と開発費用を得る事が出来るのだと思うのです。つまり、科学者にとって自分は創生の神である必要があるのです。だから、自分よりも優秀な存在がいると悔しくて仕方ないのだと思うのです。ドクター中鉢にとっては、自分の身内から最も優秀で越えられない壁を生み出してしまったのです。更には、学会を追放された要因も紅莉栖に対しての劣等感からだと思い込んでいる可能性があると思うのです。きっと、ドクター中鉢は科学者として純粋過ぎるタイプで、本当のマッドサイエンティストだったのだと思うのです。岡部とは正反対のタイプで、自分よりも優秀な存在は認められない可哀相な人間なのかもしれないな~・・・と思うと多少同情している自分がいたりします(汗

> 33歳になっても厨二病は治らなかったオカリン
これも実に面白い設定ですよね。最初の世界線・・・つまり、β世界線に跳ぶ前のα世界線で受信した時にはムービーメールは只のジャミングされた画像しか再生されませんでした。それはつまり、別の世界線(時空を超えて)から受信したメール故なんだと思うのです。つまり、岡部がタイムマシンを開発する以前の世界線、という事になるのだと思うのです。では、紅莉栖を刺してから戻ってきた岡部に何故見る事が出来たのか?面白いのはココなんです。多分・・・多分なんですが、ただ単にβ世界線からα世界線に戻ってきただけでは見れなかったのだと思うのです。この後に、一度紅莉栖を自分で刺してしまったという経験を経ないとムービーメールは見れなかった? ・・・それは何故か?恐らくは、ムービーメールを送信した15年後の岡部は、2010年7月28日の岡部がいたα世界線からチョットだけズレた世界線にいたからなんだと思うんです。つまり、岡部が紅莉栖を刺した事で少しだけ世界線が移動したのだと思うのです。だから、β世界線からα世界線に戻ってきた岡部には、一度紅莉栖を刺す必要があった・・・。酷く残酷な現実を知る結果になったとしても絶対に経験しなければならない、紅莉栖を本当に救ってSTEINS;GATEへ跳ぶ為にはどうしても必要な儀式だったのだと思うのです。 ・・・全くシュタゲってやつは、どこまでも計算されていて本当に飽きさせない、めっさ面白い物語なんだと改めて感じさせられます(o ̄∇ ̄o)b

それと、余談なんですが、タイムマシンの型式番号、C204型は実在のタイターが乗ってきた型式番号と一致しているんです。この型式番号を紅莉栖に掛け合わせてたのが、実在のタイターを知っている私にとっては『そう来たか!!だから、ヒロインの名前を紅莉栖にしたのか!!』と超胸熱展開で泣きそうになりました。 ・・・むぅ・・・もう一回だけ言いますね。シュタゲってやつは、どこまでも計算されていて・・・(え?しつこい?)(そうですか、はい・・・。)(しゅん・・・。)

> 確定した過去を変えずに結果を変えること。
これ、簡単に見えますけど物凄く大変な事なんだと思います。まず重要な事は、確定した過去を嘘にする必要があるのです。でも、そんな事は普通は出来ません・・・。だって、例えばテレビのチャンネル8をフジテレビに設定していたとしますよね?確定した過去を嘘にすると言う事は、チャンネル8を押した時に実はフジテレビに見えても実はニッテレでした・・・という事にするのです。でも、見ている本人にはニッテレである事を観測させてはいけないのです。それって、見ている本人にとってはニッテレがフジテレビになっているという事なのです。 ・・・って、よく判らないですね?ww

つまりですね。確定した過去を変えずに結果を変えるという事は、

・第一話の岡部が紅莉栖が刺されて死んだ現場を目撃する必要がある。
・α世界線からβ世界線に移動する必要がある。
・β世界線でタイムマシンの経験を記憶する必要がある。
・β世界線からα世界線に移動する必要がある。
・β世界線の記憶からタイムマシンを開発する必要がある。
・α世界線の紅莉栖を救う挑戦をする必要がある。
・紅莉栖を救えなかった事でアトラクタフィールドに対しての負けを認める必要がある。
・α世界線でも無く、β世界線でも無い別の世界線がある可能性を発見する必要がある。
・α世界線の過去に戻って、紅莉栖の確定した死を嘘にする必要がある。
・紅莉栖の死が嘘になった事でSTEINS;GETEへ跳ぶ事が可能となる。

多分、STEINS;GETEに跳ぶには、岡部が紅莉栖と初めて出会ってから現在までの全ての経験が無ければ実行不可能なイベントになると思うのです。それは、岡部が紅莉栖の刺殺現場を確認しないとダメであり、β世界線でタイムマシンの経験が無ければ、α世界線でタイムマシンを開発する事も存在しなかったと思うんです。更には、確定した紅莉栖が刺されるという過去を嘘にする為には、刺殺する本人が紅莉栖の刺殺を嘘にする必要があるのです。ちなみに、まゆりの時のように単純に紅莉栖を救おうとしてはダメです。その場合はアトラクタフィールドに阻まれて、別の方法で紅莉栖の死が収束してしまう可能性がある為です。可能性があるとすれば、Dメールによる過去改変を実行する事なのですが、その場合は単純にβ世界線に移動するだけとなってしまいます(未だに何故、岡部がダルにDメールを送った事で鈴羽のタイムマシンの座標が狂ったのかが不明なのですが・・・。ついでに言うと、何故ドクター中鉢がラジ館にいなかったのかも不可思議以外の何物でもなかったりしますw)。そして、今度はSERNによって、まゆりの死が確定した世界線へとなってしまうのです。そうでは無く、α世界線でも無く、β世界線でも無い、まゆりも紅莉栖も誰もが死なない新たな世界線へ移動するには、第1話の岡部が紅莉栖を死んだと思い込ませる必要があるのです。そして、それを可能にするには、紅莉栖を刺した岡部本人に実行させる事で可能となるのです。要するに、『シュレディンガーの猫』を応用した考えですねw 方法はどうするんだろ?多分、ドクター中鉢を退けた後にでも輸血パックをぶちまけるのかな?で、紅莉栖を何らかの方法で気絶させれば嘘の殺害現場が完成すると思います。後は、ドクター中鉢に偽の論文を持って行かせれば第三次世界大戦も防げそうですね。あ、でも確か論文が無事だったのってメタルう~ぱ~が論文に紛れていた為でしたので、先にメタルう~ぱ~を回収しておけば大丈夫なのかな?多分、これで論文が飛行機事故から免れるという未来は消滅すると思います。 そうそう、余談なんですが、シュレディンガーの猫って実は物凄く奥が深くて理論としては簡単に見えるけど実際には実現不可能な理論なんです。何しろ、シュレディンガーの猫とは、多世界論を判り易く解釈した理論ですので、それを観測する事は本来有り得ない事なのです。未来の岡部がこの答えに気付くのにも相当な時間を要したんじゃないかな~?と妄想すると、それだけで飯が3杯は食えそうですw ・・・って私は変態かwww

あ、ちなみに余談の余談なんですが、多分ろじぱらのワタナベさんもシュタゲを見てるような気がします。9月11日の日想がシュタゲ23話のインスパイアかもしれませんよ?w ・・・あ、全ては私の脳内妄想の出来事なんですけどね♪www

先週から今週にかけての盛り上がりが半端ないくらいのクオリティを誇るSTEINS;GATE23話ですが後半の落ち込み具合からのEDまでの繋ぎは原作同様マジでテンション上がりまくったwwww
というかのっけからいきなりOPを2番仕様というスタッフのニクい配慮(しかも貸しが微妙にネタバレというw)のおかげで興奮が収まらなかったし^^
助手を最初に刺したのはオカリンでした…これが世界の恒常性。必ず過去にオカリンが「観測した結果」は形が違えど実現する。そう、まゆしぃの死が訪れたように。
悲しい結果とともに帰還して全てを投げようとしたオカリンですがそこで助手と同様に今までずっとオカリンを支えてきたまゆしぃの渇によりどうやら目を覚ました様子。

そしてここでとうとう未来オカリンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━いやいやここは本当にマジでテンション上がりましたよ^^実はここもしっかり1話と同様に「Dメールを受信する」という結果は変えてないのに「メールの中身が見られる」という状況はしっかり変えられてたりするんですよねwwちなみにこのメールが見られたのは1話のオカリンと今のオカリンでは助手に対する想い入れが違う為に世界線が微妙に違うんです。そして助手を想う心が今のオカリンにはあるからこそメールを見れたとかそんな感じです。
そして「最初のオカリンを騙し、世界を騙す」為に「牧瀬紅莉栖が死んだ」という結果を「なかったことにしてはいけない」。彼女が死に、その彼女を再び救う為の執念を絶やさない為に彼女の死を絶対に「なかったことにしてはいけない」。そうでなければタイムマシンを作り、彼女を救い出せるという今の状況を作り出せなかったのだから。
そして今状況は整い、何をすべきかもハッキリした。確定した過去を変えずに結果を変えろ。すなわち、「牧瀬紅莉栖が血みどろで倒れていた」という過去を変えずに「倒れてはいたが死んでなかった」と錯覚させろ、という感じですね。本当にこの作品作った人は色々なところに事細かに手を加えてあるから脱帽しっぱなしですよ。構成力が上手すぎるwwwそんな訳で来週はいよいよSTEINS;GATEも最終回です。幸せな未来は待っているのか?そんな感じで期待したいです。久々に長々とすいませんでした^^;

追伸
ついでに言うと今回のED曲は原作箱丸版STEINS;GATEのOP曲でした♪マジで手が凝ってるとかいうレベルじゃねえwww

お返事です♪

■アニメ好きさんへ
コメントありがとうございます♪
複雑で難しいですよね~!
条件がいろいろあって・・・
開設してもらわないと理解できないですねw


■みっくんさんへ
コメントありがとうございます♪
歌詞かっこよかったですー!
こんなに物語にぴったりなOPなかなかないですよね(●´∀`●)
細かいとこ変わってるのも丁寧♪

15年後の自分との邂逅、しびれますね!
ずーっと気持ちが変わらなかったんだなぁっていうのが、強さを感じます。
EDもよかったです♪


■キムさんへ
コメントありがとうございます♪
ほんとですよね><
愛する人を自分でなんて・・・残酷すぎます(´;ω;`)

まゆしぃ強かったですね!
みんながお互いを想って、すごく素敵な絆です(*´∀`*)

本気の厨二病かっこよかった♪


■矢崎竜座さんへ
コメントありがとうございます♪
一段と男前なオカリンでしたね!
厨二セリフすらもかっこよかったです(*´ω`*)

ドクター中鉢がお父さんなの、びっくりですよね!
1話で出てた気がするけど全然気がつきませんでしたw
ほんとに酷い父親ですよね><
助手がかわいそうです・・・

>今までのことをなかったことにはしてはいけない
この歌詞がぐっときましたね~(´;ω;`)
素敵な演出でした♪


■野良猫さんへ
コメントありがとうございます♪
なるほどです・・・
永遠に引き伸ばされる時間ってすごいですね。
1秒は瞬きほどの時間なのに、そこへ辿り着くにはすごいエネルギーが必要なんですね。
正しい答えを探す試練みたいな・・・人生ってそういうものなんでしょうか・・・

そうか、みんなの想いを背負っていたら、諦めることはできないんですね。
それはすごく思い枷にもなるけど、力にもなって・・・
人と人の繋がりは一方的なものじゃないんですね。
四月一日のお話はわからないけど、すごく優しい妄想ですね(*´∀`*)

なるほど、未来のオカリンの覚悟も相当なものだったんですね。
今と未来の自分がお互いに励ましあってるのがすごいですね。
時間も超越した強い想いを感じます。

たくさんコメントありがとうございました♪


■TAKE23・・・・START!!さんへ
コメントありがとうございます♪
収録スタッフ!?
3時間で飽きないですよーw
面白いネタありがとうございます(●´∀`●)

>世界線への入り口
わぁ、なるほどですw
いろんな捉え方があって面白いですね♪
綺麗な心の持ち主、間違ってないと思いますw
つっこみ面白いww

>刺した犯人が岡部
ショッキングでしたよね(´;ω;`)
世界線が消えてしまうこともありえるんですね!怖いです><

ほんとですね・・・鈴羽も1人で時間を超えて孤独な戦いをしてたんですよね。
もう1人の観測者ですね。
皆主人公でいいと思いますw
みんなキャラがたってて存在感ありますよね♪
すごく魅力的で好きになってました。
ガンダムww

妄想当たってましたね!
毎回すごい的中率でびっくりしました。
ドクター中鉢にも同情してあげるなんて、もっさん優しい。・゚・(*ノД`*)・゚・。

>ムービーメール
そこまで複雑な設定があったんですね!
紅莉栖を救うためには自分の手で・・・オカリンが乗り越えてきたものは凄すぎて言葉にできないですね。

>C204型は実在のタイターが乗ってきた型式番号と一致
細かいとこまで凝ってるんですね♪
しゅんとするの可愛いw

ニッテレがフジテレビにww
その例え面白すぎです(*´ 艸`*)
ふいちゃったww

過去の自分を騙すのもいろいろ条件があるんですね・・・(>д<)
複雑すぎてよく分からないですw

シュレディンガーの猫は多世界論なんですね!
詳しいですね~♪
もっさんもマッドサイエンティストさんなんですか?w

9月11日の日想、気になります(>ω<)!
探してみますw
脳内妄想すごくおもしろかったですー♪
たくさんコメントありがとうございました(●´ω`●)


■キラさんへ
コメントありがとうございます♪
盛り上がりましたねー!
OPもEDもかっこいい演出でしたね(*´∀`*)

>助手を最初に刺したのはオカリン
悲しすぎますよね・・・
心が折れるのも仕方ないです><
まゆしぃの渇はかっこよかったですね!

>助手を想う心が今のオカリンにはあるからこそメールを見れた
凄い!愛の力なんですね~!
ロマンチックですヽ(●´ ω`●)/

>確定した過去を変えずに結果を変え
そんな方法があるなんて、考えつきませんでした。
ほんとにすごく練られたストーリーですね。

>ED曲は原作箱丸版STEINS;GATEのOP曲
OP曲だったんですね!
ゲームやった人は感慨深いですよね(≧ω≦)

たくさんコメント嬉しかったです♪
ありがとうございました!

トラックバック

【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第二十三話 境界面上のシュタインズゲート -Open The Steins Gate- 感想】

助手を殺したのが父親だと予想が当たってしまったよ・・・ 展開的にも、今までのキャラごとに役割が当てはめられている設定からしても、消去法であなたしかいないもんな・・・・ ちょうどBD見返してたし、あの教授だとわかってたから、特に目新しさはなかったですが...

STEINS;GATE 第23話 境界面上のシュタインズゲート

ようやく戻ったβ世界線は第三次世界大戦が起き、2036年には57億人もの人間が死ぬという、SERNのディストピアに負けず劣らず最悪な未来が待ち受けていました。 鈴羽の任務は岡部と共 ...

STEINS;GATE 第23話 9/7 あらすじと感想

 鳳凰院狂真、復活。そして、シュタインズ・ゲートを目指せ。  今回は、第1話の謎が解けた回でした。未来からやってきた鈴羽ちゃんは、第3次世界大戦を回避するために、倫太郎くんを過去への跳躍に誘います。  ちなみに、今回のタイムマシンの型番は「C204...

Steins;Gate #23「境界面上のシュタインズゲート」 感想

最初のお前を騙せ。世界を騙せ。 ラジ館の屋上に現れた鈴羽によると、この世界線の未来では、第3次世界大戦が勃発し、多くの人々が犠牲になるという。それを回避するためには、2010年7月28日に死んだ牧瀬...

STEINS;GATE#23

第23話 『境界面上のシュタインズゲート』 なんだよ…オカリン、“実行犯”はアンタだったのかよorz もう、いいじゃんかスタッフさん。もう、勘弁してやれよ……。 しかし…さすがに『これ』は無理だわ。空港の“...

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」 感想

STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray]posted with amazlet at 11.08.31メディアファクトリー (2011-09-21)売り上げランキング: 12Amazon.co.jp で詳細を見る タイト...

STEINS;GATE 23話感想

第三次世界大戦!?57億人が犠牲!?そのきっかけはタイムマシン!? 再登場した鈴羽は、驚きの未来を口にします。SERNによるディストピアを回避できたと思ったら、今度はこれだよ! 一緒に過去へ行ってと...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 23話 クライマックスに向けてオカリンのテンションが最高潮で俺のテンションもグングンきてる!!

314 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 02:32:37.06 ID:EEcN9ib20 信者が生まれるわけだわ・・・ リアルで鳥肌立った

境界面上のシュタインズゲート

脚本:花田十輝 絵コンテ:おざわかずひろ 演出:おざわかずひろ 作画監督:稲吉智重 稲吉朝子 特に意味はない、で身震いしちゃったや。 名曲「スカイクラッドの観測者」 ...

「Steins;Gate」第23話

シュタインズ・ゲートを、目指せ・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109070001/ STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray] posted with amazlet at 11.09.01 ...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 23話「オカリン復活!過去を変えずに結果を変えろ!スカイクラッドもあるよ」(感想)

オカリンは全てが見えた。 紅莉栖を、まゆしぃを、全てを救う方法が! それは今までの全てを否定せずに、 結果だけを変えるという事でした! 挿入歌「スカイクラッド」が流れてきたころの 映像的テンションは最高潮でしたね!   

Steins;Gate #23

『境界面上のシュタインズゲート』

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

『ラジ館の屋上に現れた鈴羽によると、この世界線の未来では、第3次世界大戦が勃発し、多くの人々が犠牲になるという。それを回避するためには、2010年7月28日に死んだ牧瀬紅莉栖の命を救い、アトラクタフィー...

シュタインズゲート第23話『境界面上のシュタインズゲート』の感想レビュー

まだ最終回残ってるけど、この時点で神アニメ認定だろJK。回でした。 OPの歌詞が2番になっていただけでもテンションダダ上がりだったのに、EDもスカイクラッドの観測者23話専用MIXとか、スタッフさんGJ過ぎて鳥肌でした。 全ては未来を司る女神作戦(オペレーション・スク...

Steins;Gate #23「境界面上のシュタインズゲート」感想

未来からの使者、鈴羽からまさかの救いの手みんなは記憶にないけどクリスを助けるために奔走する!本格的なタイムワープは実は初めてなんじゃないかって。そして舞台は一話の冒頭へまだ何も知らないオカリンやまゆり あのクリスも・・・中鉢博士との親子喧嘩へ発展そのど...

アニメ「Steins;Gate」 第23話 境界面上のシュタインズゲート

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る 健闘を祈る。エル・プサイ・コングルゥ。 「Steins;Gate」第23話のあらすじと感想です。 15年後でも。 (...

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」感想

凄い!鳥肌立ちまくり、最後には感動の涙が思わず流れていました。 アニメ観ていて良かった、こんなにも素晴らしいものに出会えるなんて… 57億人の命より たった一人の女性を救う為に立ち上がった岡部。 図らずとも その女性、牧瀬紅莉栖を救うことが未来を変えるこ…

Steins;Gate 第23話

Steins;Gate 第23話 『境界面上のシュタインズゲート』 ≪あらすじ≫ 牧瀬紅莉栖を犠牲にし、ようやく辿り着いたまゆりが殺されないβ世界線。しかし、電話レンジ(仮)を放棄したことで開発されないはずの...

Steins;Gate 第23話 「境界面上のシュタインズゲート」

「“最初のお前”を騙せ。世界を騙せ。それが『シュタインズゲート』に到達するための条件だ」 Cristina

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

PSPソフト「STEINS;GATE」OPテーマ「宇宙エンジニア」&Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」EDテーマ「永遠のベクトル」(2011/06/22)いとうかなこ商品詳細を見る  「円環のウロボロス」と言...

STEINS;GATE 第23話 「境界面上のシュタインズゲート」

「未来の57億人には興味はない。ただ─」 全人類よりも全ては愛する一人の女性のために 最終章は紅莉栖を救うために鈴羽とそして未来の自分と共に再び時間を跳躍するオカリン。 もうこのアニメでやるべきことはこれしかない!紅莉栖の救済とハッピーエンドなるか。

Steins;Gate 第23話 「境界面上のシュタインズゲート」 感想

OPの歌詞が変わっていますね。 ここにきて2番の歌詞とは、いい演出ですよ。 明らかになった紅莉栖死亡の真相。 絶望する倫太郎、差し出された希望。 甦る鳳凰院凶真! 伏線の回収といい、スト...

STEINS;GATE 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

それがシュタインズゲートに到達するための条件だ――。 今度現れた鈴羽は また違う時間線から来た鈴羽でした。 第3次大戦を防ぐためにいっしょに来てといわれるが…。 今までさんざん世界線を漂流した倫太...

STEINS;GATE 第23話感想「境界面上のシュタ...

第三次世界大戦の勃発------------!?Dメールは消え、これで元の世界線に戻ったはずで、自分は紅莉栖の死を受け入れたはずだった・・・。なのに、何故?鈴羽から話を聞く岡部。ラジ館...

STEINS;GATE 第23話 感想「境界面上のシュタインズゲート」

第三次世界大戦の勃発------------!? Dメールは消え、これで元の世界線に戻ったはずで、自分は紅莉栖の死を受け入れたはずだった・・・。 なのに、何故? 鈴羽から話を聞く岡部。 ラジ館に現れたタイムマシン。 すべてはこのせいだという鈴羽。 タイムマシ...

STEINS;GATE 第23話「境界面上のシュタインズゲート」感想

ついにここまで来たか。

Steins;Gate #23 「境界面上のシュタインズゲート」

 世界をだませ。

STEINS;GATE 第23話「境界面上のシュタインズゲート」の感想

鈴羽「牧瀬紅莉栖を救い、アトラクタフィールドの干渉を受けない唯一の世界線、シュタインズ・ゲートを目指せ!」  全てのDメールを取り消し、世界線を元に戻し、まゆしぃが死ぬ未来を変え、全ては終わっ...

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」感想

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」感想 シュタインズゲートの世界線へ

『Steins;Gate』#23「境界面上のシュタインズゲート」

「牧瀬紅莉栖を救い、アトラクタフィールドの 干渉を受けない唯一の世界線シュタインズゲートを目指せ」 世界はこの俺の手の中にある! AD2010 08.21 17:32 第3次世界大戦を防ぐためにと、未来の鈴羽か...

STEINS;GATE 23話

もう、迷いはない。 というわけで、 「STEINS;GATE」23話 全ては必然の巻。 面白いというか、すごいな、これは。 たかだか25分やそこらで、これほど感情を激しく揺り動かされるなんて。 さっきか...

STEINS;GATE 第23話 「境界面上のシュタインズゲート」 感想

紅莉栖の死の真実 1回記事書いたのに全部消えた・・・マジショック(´;ω;`)ブワッ 【関連サイト】 http://steinsgate.tv/index.html

STEINS;GATE第23話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/09/steinsgate-0ced.html

中鉢博士マジ外道(Steins;Gate 第23話レビュー)

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」 ★★★★★

Steins;Gate #23

【境界面上のシュタインズゲート】 STEINS;GATE Vol.9【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2012-02-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 確定した過去を変えずに結 ...

Steins;Gate 第23話 感想

タイムマシンの影響で大量の人が死ぬ…酷い話だぜ… それを防ぐために鈴羽が来たわけだね。 おかりんは断る。牧瀬紅莉栖の犠牲を無駄にしないためにも。 牧瀬紅莉栖を助ければ戦争が回避できる...

Steins;Gate:23話感想

Steins;Gateの感想です。 まゆりを救う戦いからクリスを救う戦いへ。

STEINS;GATE 第23話 「境界面上のシュタインズゲート」

STEINS;GATE 第23話 「境界面上のシュタインズゲート」 感想です 鈴羽が言ったよ 紅莉栖を助けるんだって

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第23話 感想「境界面上のシュタインズゲート」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎は未来からやって来た鈴羽と再会し、第三次世界大戦を止めてくれと頼まれます。鈴羽にとってダルは父親でオカリンがオジサンのようなものですが、ダルは理解していません。ダルも椎名まゆりも牧瀬紅莉栖の存在すら?...

STEINS;GATE 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

個人的に科学ADVのOPは 『スカイクラッドの観測者』>>『Find the blue』>>『fake me』>>『A.R.』>>『密教の首飾り』 これだけは譲れない。 【ニコニコ動画】【Steins;Gate】×【6ver.連続

第23話 『境界面上のシュタインズゲート』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 『全ての事象には意味がある』……とはよく言いますが、まさかここまで見事な伏線回収を見せてくれるとは!最近は投げっぱなしなアニメが多いということもあり、「シュタゲももしかしたら…?...

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

α世界線から元いたはずのβ世界線へ。紅莉栖が刺されて死亡する運命の世界。 究極の2択をした岡部倫太郎の前に、2036年からタイムマシンでやってきた鈴羽が登場。β世界線で未来に起きる第3次世界大戦を回避し、同時に紅莉栖も救うという世界線「シュタインズゲート」を...

Steins;Gate「第23話 境界面上のシュタインズゲート」/ブログのエントリ

Steins;Gate「第23話 境界面上のシュタインズゲート」に関するブログのエントリページです。

シュタインズ・ゲート 第23話

 なるほど、こうやって盛り上げるのか。納得。クリスが死んだままで終わりじゃ中二病の名がすたるっていう感じだものなぁ。ちゃんとハッピーエンドに持って行くんじゃん。

「Steins;Gate」第二十三話視聴後のツブヤき

倫太郎「…第三次、世界大戦…」 鈴羽「その結果、2036年には、世界中の五十七億人が犠牲になっている」きっかけは、これ…。  …2010.08.21 17:32(場所、ラジ館屋上)。…目の前 ...

STEINS;GATE #23「境界面上のシュタインズゲート -Open The Steins Gate-」

最初のお前を騙せ。世界を騙せ。 鳳凰院凶真復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ・牧瀬クリスを殺したのは誰か? A:岡部倫太郎 ……だから、オカリンが最初に聞いた男性の悲鳴が自分のだったのか。 助けられなくて悲...

Steins;Gate #23 境界面上のシュタインズゲート

シュタゲ 第23話。 ラジ館でのタイムマシン会見の裏側で何が起こっていたのか―――。 以下感想

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

ふぉぉぉぉぉぉぉッ!! 燃える展開になってきたッ~!! 最後のアレはオカリン格好良すぎだろ常考! そこにシビれる、憧れる… TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】いとうかなこ メディアファクトリー 2...

(アニメレビュー) STEINS;GATE 第23話 「境界面上のシュタインズゲート」

狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院凶真久々の復活! 手に汗握る第1話へのタイムトラベルを経て絶望の縁に立ちながらも未来の自分と一緒に厨二全開オカリン久々の復活!感動の最終回一歩手前で希望に満ちながらのオカリンの姿に来週が楽しみでしょうがなかったシュタゲ?...

「STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)」第23話

【境界線上のシュタインズゲート】 第三次世界大戦を回避するためには、牧瀬紅莉栖を救わなければならない。タイムマシンに乗って現れた鈴羽がミッションとして派遣されて来たのは、そのためだった・・・! Amazon.co.jp ウィジェット

Steins;Gate 23話 「境界面上のシュタインズゲート」 感想。

フッ切れたオカリン最強すぎる!!ヤヴェえまた#1から見たくなってきましたw(ゲムもッ回やりたひw >>ということで、STEINS;GATE #23 境界面上のシュタインズゲート 感想です.+゚*。:゚

(アニメ感想) Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第23話

STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray](2011/09/21)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る *一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放...

Steins;Gate 第23話 「境界面上のシュタインズゲート」

『「最初のお前」を騙せ。世界を、騙せ』 OPの歌詞変更に震え、ラストの「スカイクラッド」で興奮は最高潮に達する… 素晴らしすぎるファンサービスに前回と劣らぬカタルシスを感じた「Steins;Gate」第23話の感想。 俺は狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶?...

Steins;Gate 23話「境界面上のシュタインズゲート」

シュタインズゲートへと向かえ。 STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray](2011/08/24)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る

【アニメ】Steins;Gate シュタインズ・ゲート 23話 シュタインズ・ゲートの意味

Steins;Gate 23話「境界面上のシュタインズゲート」 の感想を 世界の圧倒的な力の前に、絶望する「岡部」 「岡部」にはもう限界だったが、「マッドサイエンシスト」なら!! 中二病全開で世界をあざ笑う!! 『 Steins;Gate 』の公式ホームページはここから

万能タイムマシン登場により…(仮面ライダーフォーゼとかSTEINS;GATEとか)

【TIGER&BUNNY 第23話】あっさり記憶が戻っちゃったバーナビーさんの巻。いや、上記したようにあっさり記憶戻りすぎでしょw張り手で記憶が戻らないのは当たり前(w)として、「バニー ...

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第23話「境界面上のシュタインズゲート」 未来の五十七億人には興味はない。だが・・・行ってくる。 確定した過去を変えずに、結果を変えろ。最初のお前を騙せ、世界を、騙せ。

STEINS;GATE 23話 「境界面上のシュタインズゲート」(アニメ感想)

【あらすじ】 ラジ館の屋上に現れた鈴羽によると、この世界線の未来では、第3次世界大戦が勃発し、多くの人々が犠牲になるという。それを回避するためには、2010年7月28日に死んだ牧瀬紅莉栖の命を救い、アト...

STEINS;GATE 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

57億人の人間が犠牲になるという第3次世界大戦。 それを防ぐ方法は、紅莉栖を救うこと。 岡部は鈴羽と共にタイムマシンに乗り込み、2010年7月28日に跳ぶ…。 紅莉栖の死体を発見した場所に隠...

Steins;Gate #23「境界面上のシュタインズゲート」

最初のお前を騙せ、世界を騙せ。シビれる一言だが、何を言ってるのか分からねぇ…!(何

Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

そういうことだったのか。 思った以上に素晴らしい展開を見せる最終局面。

STEINS;GATE 第23話 感想

 STEINS;GATE  第23話 『境界面上のシュタインズゲート』 感想  次のページへ