STEINS;GATE(シュタインズゲート) 第22話「存在了解のメルト」

STEINS;GATE
08 /31 2011
β世界線に戻れば、牧瀬紅莉栖が死ぬ・・・

まゆりと紅莉栖どっちかしか救えないなんて酷すぎる・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
その事実を知った紅莉栖の選択が泣ける・・・(´;ω;`)
明るく振舞う助手の健気さが天使すぎる。・゚・(*ノД`*)・゚・。

「誰かが誰かをここまで大切に思えるのか」

みんな大切な誰かのために行動して、愛するってこういうことなのかな。すごいなぁ。

雨宿りイベントどきどきw(*/ω\*)

助手はオカリンの1番の理解者で1番の・・・
オカリンいつの間に紅莉栖を好きになってたんだろう。これは同情なんかじゃない、ですよね?
アニメでは珍しい大人なラブシーンが(*ノωノ)別れを惜しむみたいに、何度も・・・
ロマンチックで切ない相対性理論。素敵すぎる(*´ω`*)

「100回に1回でもいい、私を思い出してほしい
1%の壁の向こうに、私はいるから」


せっかく想いが通じたのに、別れが切ないよ~・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
無数の世界線の想いが、愛がつながって、それで自分が存在するなら、離れても1人じゃなくて。
でもやっぱり別れは悲しい。
助手が犠牲になるなんて納得できない・・・それが決められた運命でも・・・
オカリンの泣きながら強がってる演技が泣ける。゚(。pдq。)゚。

β世界線に戻ったはずなのに、第3次世界大戦が起こる!?
元の世界も変わってしまったの・・・??


 

→STEINS;GATE 新商品を検索

 

⇒STEINS;GATE その他の商品も見る
関連記事

コメント

非公開コメント

うう~
記事を読んだだけで、なんか涙出てきちゃった。。。

ああ~~・・・やっぱり・・・
まゆしぃを救う為には仕方ないとはいえ
悲しいね。あまりにも悲しい・・・
このまま最終回までHAPPYは無いのかな?

ウチの方、まだ放映されて無いんだけど
観たいような見るのが怖いような。

関東方面にむいてた台風が
方向を変えて、こっちにきてる~
朝起きた時は青空だったけど、
曇ってきました

切ない物語ですねぇ~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

せつないストーリーだね・・・
もっと明るい展開もあるといいな~~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

紅莉栖可愛かった!オカリンと紅莉栖はいつから惹かれあってたんでしょうね?せっかく2人とも想いを伝えられたのにこの結末は悲しすぎる・・・。
元の世界線に戻ってからのオカリンの勝利宣言がもう痛々しくて、精一杯強がってるけど悲しみが伝わってきて(>_<。)
このままでは終われないだろ、オカリン!
頑張ってみんなが幸せになれる世界線を目指そう(`・ω・´)

舌噛んじゃった・・・(-_-;)
あーとりあえず、紅莉栖に声を大にして一言言っておきたい事がありまして・・・

『誰かが誰かをここまで大切に思えるのかって・・・』


スーハースーハー・・・

おまえが言うか??(特大フォントw)


> 明るく振舞う助手の健気さが天使すぎる。
正直に言うと、岡部にとっては紅莉栖の健気さがかなり残酷に感じました・・・。絶対に失いたくない大切な仲間で大切な・・・。なのに、どうやっても救えない絶望感・・・。岡部にとっては世界の終わり・・・ある意味ラグナロックに敗れたのは岡部たったひとり・・・。なのに、それなのに全て判ってるのに紅莉栖から発せられる言葉の数々・・・。 『戻るだけ。それが私の為であり、岡部の為でもある』 岡部だけの・・・の間違いだろう・・・。紅莉栖自身の事は何も考えていないんじゃないのか?更には、『ありがとう・・・私の為にそこまで苦しんでくれて』です。何故そんな事を言うんだろう?何故、自分の事を大切にしようとしないんだろう?岡部が何故、SERNサーバーへのハッキングを中止したと思っているんだ? ・・・正直、この時だけは紅莉栖を物凄く遠い存在に感じました・・・。更には、『岡部だけがβ世界線に行った瞬間、この世界から岡部という存在が消えるだけかもしれない』 岡部じゃないけど、そんな事に意味は無いと私も思いました。例え、この世界線で紅莉栖が存在し続ける事が出来たとしても、β世界線の紅莉栖は殺されてしまう・・・。何より、α世界線でのまゆりの運命は何も変わらない・・・。そんなのに何の意味があるというんだ?ハッキリ言って、紅莉栖の言葉とは思えませんでした。 でも、その直後に、『そんな事無い。私は死んでない。β世界線の私が死んでいたとしても、今ここにいる私が死ぬ保証はどこにも無い。無数の世界線に別の私がいるかもしれない。その意思が繋がって自分という存在があるのかもしれない。 ・・・それって素敵だと思わない?あらゆる時、あらゆる場所に自分がいる。誰かを愛する強い気持ちが、何かを信じる強い感情が、何かを伝えたいと思う強い想いが時を超え繋がって現在の自分がいるのだとしたら、それはとても素晴らしいこと・・・。だから、見殺しにするなんて思わないで。世界線が変わっても、たったひとり岡部が忘れなければ私はそこにいる・・・。』 もう、ぐぅの音も出ませんでした・・・。正直に言うと、こういった内容は感情論の交じった科学者らしからぬ発言だと思います。でも、理論としての確証は無いけど説得力はある。そんなのは詭弁だと言い放つ事も出来るのですが、エヴェレットの多世界論に関する仮説としてはベスト、というかパーフェクトな内容です。やっぱり、紅莉栖はどこまで行っても、どこまで追い詰められても天才科学者なんだな・・・と、私も反論する気力が完全に失せました・・・。でも、だからこそツライ・・・。岡部の苦しみを一番理解している紅莉栖からの優しさという悪意の無い言葉が刃となって、物凄く切なくて、苦しくて、そして愛おしい・・・。岡部とシンクロしながら聴いていると辛くて辛くて・・・やはり話すべきじゃなかった、と思う・・・。岡部の代わりに私が途中でタイムリープしたい心境でした(汗 まゆりの時は良いんです・・・まだ、死の要因がハッキリしてるからまだ対策のしようもある。でも、紅莉栖は・・・。そんな事を考えていたら、紅莉栖に横っ面を叩かれている岡部が・・・いえ、この時は私自身が叩かれた気分でした(汗 私も岡部と同じで、死の運命が決まっているまゆりをどうやったら救えるのか・・・、この方法だったらどうか?今回は? ・・・そんな風にして、まゆりのデッドラインを確かめながら、まゆりの死に対してある意味の諦めと次への挑戦・・・。そういう目線でまゆりの死を図っていました・・・。 最低ですね・・・紅莉栖に言われるまでもなく、岡部同様・・・いえ、ある意味岡部以上に私は壊れているみたいです。。。

> ロマンチックで切ない相対性理論。
紅莉栖の愛しい人の背中に向かっての無言の『さよなら・・・』。これ以上にロマンチックな事はこの世に存在しない気がするんですが・・・ww それにしても、相対性理論とロマンが結びつくとは全く予想出来ませんでしたw 私は・・・というより世界中の誰もが、未だに相対性理論の全てを解明していないので(最も理論が提唱されてから100年ほどしか経っていないので当然といえば当然なのですが)何とも言えないのですが、人の意識によって時間の流れが早くなったり遅くなったりするものだとは知りませんでした(汗 相対性理論における時間のズレは、重力がかかった際に計測される一般相対性理論で確認されていたと思います。確か現在の携帯電話に搭載されている時刻機能は全てこの理論の恩恵に預かっていたんじゃなかったかな? 確認されている事象としては、地上による時間の流れと高度2万kmにおける衛生が持ってる時間の流れには、重力の比重が違う為、高度2万kmの方が時間の流れが早くなるという話しだった気がします。 ・・・う~ん、紅莉栖は、人が興奮した時に発せらる熱量によって脳への質量に差が生まれる事を比喩して、意識の違いによって時間の流れが変化すると言っていたのかな~? ・・・深すぎてわかんないやww あ、ちなみに相対性理論とブラックホール発生の関係性については、数学的には証明されているのですが、アインシュタイン自身は嫌悪していたというのはチョット有名な話しだったりします。アインシュタインとしては、そんな仮説的な理論を提唱するのはナンセンスだと思っていたようなんです。が、世間一般における話題性としてはとてつもなく面白い理論なのでアッという間に広まってしまったというのが現実だったみたいですwww

> 第3次世界大戦が起こる!?
私、今回の話しで色々判っちゃったかもしれません・・・。

・何故、紅莉栖が刺されなければならなかったのか?
・刺殺犯はだれだったのか?(疑惑から確信に変わりました)
・β世界線で、ドクター中鉢がタイムマシン開発が成功した理由
・第一話におけるドクター中鉢講演会開始前の謎の振動(やっと判った♪)
・第一話における紅莉栖の謎発言

まず、刺殺犯については以前書いたドクター中鉢で間違い無いと思います。それと、理論的に不可能だと思ったので却下したのですが、ドクター中鉢と紅莉栖の父親が同一人物ではないか?といった仮説ですが、アリかもしれません。紅莉栖の父親が青森にいる、というのはあくまでもα世界線での事実であって、β世界線での事実は違っている可能性がある為です。証拠として、α世界線でのドクター中鉢による公演は中止されました。その為、『ドクター中鉢が秋葉原にいた』という事実は無くなるのです。何よりの理由としては、β世界線に戻った直後のラボに張ってあった、つまり『ドクター中鉢のタイムマシン開発成功記念』という書類が紅莉栖の父親である事を裏付けている気がします。 ・・・少し話しが跳びましたね。 まず、紅莉栖が刺されなければならなかった理由は、α世界線では紅莉栖はタイムマシンの存在を否定していました。でも、タイムトラベルに関する理論は全て完璧な内容として紅莉栖の頭の中に入っていました。では、β世界線ではどうだったのか?β世界線の紅莉栖もα世界線の紅莉栖と同じようにタイムトラベルを否定していたとは限りません。むしろ、父親との接触を望んで研究していた可能性の方が濃厚なのです。じゃないと、ラジ館に紅莉栖がいた理由の説明がつきません。でも、紅莉栖のそういった才能を妬む人間が存在します。 ・・・つまり、紅莉栖の父親です。紅莉栖が父親を差し置いて、タイムトラベルに関する論文を発表しようとしたらどういった行動を取るでしょうか?恐らく、力づくで阻止して、それどころか、その論文を自分のモノにしようとするのではないでしょうか? ・・・これが、私が妄想した紅莉栖が刺された理由と刺殺犯、およびドクター中鉢がタイムマシン開発に成功した理由となります。 ・・・ま、全ては私の脳内妄想の出来事なんですけどね♪(あれ?この台詞久しぶりだw)

次に、ドクター中鉢講演会開始前の振動ですが、恐らくは岡部と鈴羽が乗って来たタイムマシン到着の振動だったのだと思います。以前私は、ひとりは鈴羽だけどもうひとりが不明・・・と書いたのですが、ようやく答えに辿り着いた感じですww そして、もうひとりが岡部だとすると、紅莉栖の謎発言の内容も解明されます。 つまり、紅莉栖に物凄く思いつめた顔で話しかけた人物は、β世界線の岡部ではなく、α世界線から跳んできた紅莉栖を死の運命から救いに来た岡部だったのだと思うのです。ただ、何で紅莉栖を救うのが第三次世界大戦を防ぐ事に繋がるのかは謎ですが・・・。 もしかしたらドクター中鉢が紅莉栖から奪った論文によって開発されたタイムマシンが原因かもしれません・・・。以前にも書きましたが、タイムマシンというのは非常に便利なアイテムではあるのですが、使い方や使う人間にヤマシイ感情があったりすれば恐ろしい凶器になるオーバーテクノロジーなのです。未来が判っていれば、宝くじで大金持ちにもなれますし、誰がどこにいるのかも知っているワケですから恐喝や暗殺も容易になります。そういった危険な代物を巡る事で世界が争いを起したとしてもチットも不思議では無いのです・・・。

あと残っている謎は何だったかな・・・?

・第一話に岡部が受信した謎の動画(何も映ってなかった)
・第一話で岡部が聞いた謎の叫び声(多分、岡部の声・・・。)
・β世界線からα世界線移動時に人が消えた理由

こんなところでしょうか?でも、これらの謎は未だに全く以って不明、不可解、ナンゾ? ・・・なんですけどw アーー!!しまった・・・。今回、ギャグ色が異常に少ない妄想になってしまった・・・。 う~ん・・・仕方無いので、このコメントを読む時には語尾に『トイレにすぐ効くセボン♪』を付けてみて貰えますか? ふむ・・・では、検討を祈ります(o ̄∇ ̄o)b エット・プ~サン・コンガリィ(しまった!余りにもあからさま過ぎたかも・・・。)(えっと・・・空子さん、フリーズ中?)(とりあえず、いち抜けという事で♪ノシ)

夜中に、うさぎドロップだっけ?
放送してるの発見!
今度から予約しておこうと思います

こんにちわ~

ゆっくりしか進まない台風に
いつ学校が休みになるか・・・と、やきもきしている息子達を
蹴っ飛ばして、学校へ行かせました~

が・・・

雨がスゴイです。
電車が止まらないかと心配しております(T▽T)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>雨宿りイベントどきどきw(*/ω\*)
甘すぎる空気でしたねww
相対性理論の台詞いいですよねぇ♪

>オカリンの泣きながら強がってる演技が泣ける。゚(。pдq。)゚。
その描写でうるうるきてしまいましたw。まゆりの一言でぽろぽろww。

>元の世界も変わってしまったの・・・??
やっと終わったかに見えた後の、特殊ED→急展開は鳥肌立ちました。
次話が待ち遠しすぎます>へ<!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

台風12号の進路、心配ですね

どうか、ご無事で~ ★

感動した!

今回のシュタゲですが・・・

「感動した!」

の一言に尽きますね。

あと、助手のツンデレっぽいところも、とってもかぁいいなと感じました♪

お返事です♪

■ROUGEさんへ
コメントありがとうございます♪
ですよね~><
つらすぎます・・・


■キムさんへ
コメントありがとうございます♪
紅莉栖可愛かったですね~(*´∀`*)
ほんとに、せっかく通じ合えたのに・・・すごくお似合いなのに(´;ω;`)
悲しすぎます><

オカリンの勝利、切なかったですね!
演技すごかったです。
みんなが幸せになれる世界線見つけてほしい!


■もっチャ・・・Σ(゚д゚;) ピギィさんへ
コメントありがとうございます♪
もっさん♪舌だいじょうぶですかw

紅莉栖との別れは悲しかったですよね(´;ω;`)
そうか、オカリンの立場になれば救えない愛する人の言葉は突き刺さるんですね・・・

>岡部が忘れなければ私はそこにいる
すごい言葉ですよね。
これが究極の愛なのかなと思いました。

エヴェレットの多世界論Σ(゜ω゜)
難しいww
実はもっさんも天才科学者なんじゃないですか?w
もっさんがとても感情移入してご覧になってて、感動しました。
オカリンみたいに優しい方なんですね♪
たとえ壊れてても、私は好きですよ(*´∀`*)

>相対性理論とロマン
ぜんぜん違う2つの言葉がとてもぴったりですよね!
なんだか違う2人が惹かれあう恋愛みたいw

携帯電話にも相対性理論が使われてるんですかΣ(>ω<ノ)ノ
意外と身近な理論なんですねw

私は楽しい時間は時間がすすむのが早く感じるみたいな簡単な話かと思っちゃいましたw
もっさんが深すぎてすごいです♪

>α世界線での事実であって、β世界線での事実は違っている
なるほどー!
いろんなズレがでてるんですね。
紅莉栖の考え方にも・・・

>全ては私の脳内妄想の出来事
久しぶりに聞けて嬉しいです(*´ω`*)
キメゼリフにしましょうw

>トイレにすぐ効くセボン♪
wwwちょっとやってみたけど、無理です(ノ∀`*)w
難しすぎてフリーズ中│・ロ・│カタカタ
いち抜けずるいですw
すごく面白いお話ありがとうございました♪


■みっくんさんへ
コメントありがとうございます♪
甘甘でしたね~(●´ω`●)
うらやましいww

相対性理論の台詞、感動しました♪
科学者が恋をしたって感じがいいですよね。

まゆりの優しさ良かったですね!
まゆりはホントに大きな存在ですね。

特殊EDカッコよかったです♪


■萌えアニメさんへ
コメントありがとうございます♪
ほんとに感動しましたね~!
助手とオカリンの想いが切なすぎました。

ツンデレな助手はすごく可愛いですね(*´ω`*)
だんだんデレてくるのがしっかり描かれてて良かったです。

トラックバック

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」

『紅莉栖を捜していた岡部はラジ館の屋上で彼女の姿を見つける。降り出した激しい雨から館内へ逃れたふたり。そこで紅莉栖は、別の世界線での出来事――β世界線で自分が刺殺されたこと、α世界線でまゆりを救うた...

Steins;Gate #22「存在了解のメルト」感想

例の建物、屋上にて何気ない会話ですけどほんわかしますね白衣脱いだオカリンは久々に見た気がするよリーディングシュタイナーは潜在的にみんな持ってるらしいですけどオカリンみたく強く意識を持てるのは稀ってことですねクリスも朧げながらそんな意識をちょびっとだけ持...

Steins;Gate #22

『存在了解のメルト』

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」 感想

う~ん今週は圧巻でした! なのに、長時間メンテナンスでリアルタイム更新が出来なかったというオチが。 始めから選択は不可能・・・といってもそれはあくまでオカリンの視点での話。 正直ここでどっちかを選択するようだったら その時点で主人公の株は下がっ...

【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第二十ニ話 存在了解のメルト -Being Meltdown- 感想】

今までで一番心打たれる回だったね。 すごく感動して、二人の想いはきっといつまでも互いに想い合える一方で、もう会うことはないのかなと思うととても切ない。 ここまでシュタゲを見てきた視聴者へのある意味ご褒美のような、そんな回でした。 個人的には最終回...

STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」

「助手の管理はラボの主である俺の仕事だからな」 紅莉栖のために四方八方走り回った格好いいオカリンだけど「心配してくれたの?」という問いにはこんな応え方を、紅莉栖もそうだけどどうしてこう素直になれないのか(笑) この二人がくっついたら四六時中べ、べつに!勘?...

STEINS;GATE 第22話 8/31 あらすじと感想

 通う心、切ない別れ、そして、更なる変動。  紅莉栖ちゃんはビルの屋上のタイムマシン跡で寝転びながら空を見上げていた。そこへ倫太郎くんがやってくる。突然、雨天に変わり、二人はビルの中に雨宿りする。  そこで、紅莉栖ちゃんも、世界線移動前の記憶を持っ...

STEINS;GATE 22話

君のその笑顔を、守ってあげたかった。 というわけで、 「STEINS;GATE」22話 さよなら助手の巻。 リセットしたからといって、なかったことにはならない。 無限コンティニューの中で、潰されていく...

STEINS;GATE 第22話 存在了解のメルト

紅莉栖とまゆり、どちらかしか選べず、SERNのディストピアを阻止するにはβ世界線への移動、すなわち紅莉栖を犠牲にしなければならない状況。 冷静に決断を下すなら、β世界線へ移動 ...

Steins;Gate #22 「存在了解のメルト」

 なんぞこれーがかわいいですね。ここからはずっと紅莉栖のターンです。

Steins;Gate 第22話 「存在了解のメルト」 感想

今回は、素晴らしかったですね。 演出が凄かったですよ。 倫太郎と紅莉栖、二人の切なさが凄く伝わってきて……。 EDの演出も良かったですが、新たな展開にビックリです! 紅莉栖を捜していた岡部は...

STEINS;GATE 22話『存在了解のメルト』

「β世界線に戻れば……あのDメールを消せば……お前が死ぬ」

STEINS;GATE 22話感想

まだ終わってない・・・!!

「Steins;Gate-シュタインズ・ゲート-」第22話【存在了解のメルト】

私も、岡部のことが…。 シリーズ構成:花田十輝 キャラクターデザイン、総作画監督:坂井久太 プロップデザイン:コレサワシゲユキ、中村和久 美術設定:金平和茂(草薙) 美術監督:衛藤功二 色彩...

STEINS;GATE 22話感想

※原作未プレイです。当該回を含むこれまでのストーリー以外ネタバレ無し。 サブタイトル「存在了解のメルト」 いまッッ!ここにラグナロックの勝敗は決した! この俺っ、狂気のマッドサイエンティストで...

STEINS;GATE 第22話「存在了解のメルト」

誰よりも大切な人の事を、忘れたりしない――。 紅莉栖を死なせたくない岡部。 まゆりを助けたいと苦しむ岡部を見ていられない紅莉栖…。 選択と別離の時が――。 ▼ STEINS;GATE 第22話「存在了解のメルト...

存在了解のメルト

脚本:花田十輝 絵コンテ:須間雅人 演出:小林智樹 作画監督:いがりたかし 吉井弘幸 サンテレビ、キスシーンで地震速報……。 テレビ局としては当然の行いではありますが ...

STEINS;GATE 第22話感想「存在了解のメルト」

本当の気持ち-------------!!「β世界線に戻れば、お前が死ぬ------------」紅莉栖に告げた死の宣告。まゆりと会ったことで少し落ち着きを取り戻した岡部は、紅莉栖を探しにラジ館の屋上へ...

STEINS;GATE 第22話 感想「存在了解のメルト」

本当の気持ち-------------!! 「β世界線に戻れば、お前が死ぬ------------」 紅莉栖に告げた死の宣告。 まゆりと会ったことで少し落ち着きを取り戻した岡部は、紅莉栖を探しにラジ館の屋上へ。 そこで寝転がっている紅莉栖を発見し、まゆりと会えたことを報?...

シュタインズゲート第22話『存在了解のメルト』の感想レビュー

助手はオカリンの嫁!な、メインヒロイン確定&きっちり告白回でした。 ストレートに想いを告げる男のかっこ良さを見せつけてくれたオカリンに敬礼!∠(&#039;∇&#039;*) ふたりには幸せになって欲しいのぅ…という感想を抱いた方がほとんどだとは思いますが、α世界線か?...

『Steins;Gate』#22「存在了解のメルト」

「世界線が変わっても、たった一人 岡部が忘れなければ、私はそこにいる」 EDを見逃すなw 「β世界線に戻れば、あのDメールを消せば、お前が死ぬ」 驚愕の事実を突きつけられたクリス。 自分かまゆりか…選べない岡部に対し、クリスは一つの選択を岡部に突きつ...

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」

「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー004☆牧瀬紅莉栖(2010/09/22)牧瀬紅莉栖(今井麻美)商品詳細を見る  前回のまゆしぃとのドラマに続き、今度はクリスティーナ。クリスにとってもまゆしぃ...

(アニメ感想) Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第22話 「存在了解のメルト」

STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray](2011/09/21)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る *一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放...

Steins;Gate:22話感想

Steins;Gateの感想です。 シュタインズゲートの選択。

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」感想

感動、そして切ない気持ちになりましたよ。 今回は ジーンと来るシーンが多くて涙涙でありました。 暫くの間この作品の感想は書いてませんでしたが、今回余りに感動したので 感想記事を書かせて頂きます。 以下ネタバレ感想となりますので ご了承下さいませ。 今までず…

STEINS;GATE 第22話「存在了解のメルト」

シュタインズ・ゲート ミニクッション(2011/11/11)ブロッコリー商品詳細を見る 決意と別れ…そして…? 死を選ぶかどうか、と言う状況の中でも 普段と変わらぬ態度で接する 紅莉栖と倫太郎 これか...

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」感想

助手のターン。

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」 感想

 エンディングのその先の世界。

STEINS;GATE 第22話

第22話「存在了解のメルト -Being Meltdown-」 【原作】5pb./ニトロプラス 【監督】佐藤卓哉、浜崎博嗣 【シリーズ構成】花田十輝 【キャラクターデザイン】坂井久太 【制作】WHITE FOX 【関連商品】 ※ここからは少しネタバレを含みます

STEINS;GATE-シュタインズ;ゲート- 第22話 「存在了解のメルト」

第22話 「存在了解のメルト」 神回。そう言っても過言ではないほど良かったです。 オカリンとクリスの会話がすごく可愛くて切なくて涙が出ました。 クリスにも刺された時の記憶がボンヤリと残っ...

STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」

STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」 感想です 好きな人が苦しんでいるのを 見てるのってマジ辛いよ

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第22話 感想「存在了解のメルト」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎と牧瀬紅莉栖は突然の雨により二人きりでラボに移動します。濡れた牧瀬はスケスケになりますが、オカリン・牧瀬はものすごくイチャイチャします。 牧瀬はソーイングセットなるものも常備していますが、甲斐甲斐し?...

Steins;Gate 第22話 「存在了解のメルト」

「時間があっという間に流れてゆく。今だけはアインシュタインに文句を言いたい気分。ねぇ岡部、時間は人の意識よって長くなったり短くなったりする。相対性理論ってとてもロマンチックで、とても切ないものだね……」

Steins;Gate 第22話

Steins;Gate 第22話 『存在了解のメルト』 ≪あらすじ≫ 紅莉栖を生かすためにまゆりを見殺すか、まゆりを救うために紅莉栖を殺すか。 究極の選択を迫られる倫太郎は、連絡の取れなくなった紅莉栖を探...

Steins;Gate #22 「存在了解のメルト」

誰よりも大切な人の事を、          忘れたりしない。

第22話 『存在了解のメルト』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 末永く爆発しろぉぉぉぉぉぉぉっ!! もう、ニヤニヤが止まりませんねwあの最後の演出は、本当に見事でした!まさかシュタゲでこんな胸熱な展開が観られるとは…。おかげであんまり寝れなか...

STEINS;GATE 第22話「存在了解のメルト」

981 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/08/31(水) 03:04:51.52 ID:VI4XL9c6 さっきリビング行ったら シュタゲのアニメの出来の良さに 正座して悔し涙を流してるビシィさんが居た

「Steins;Gate」第22話

エンドロールを最後まで見ましょう・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201108310001/ STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.08.25 メディアファクトリー (2011-...

STEINS;GATE 第22話「存在了解のメルト」の感想

 色んな人達の想いを犠牲にしながらも、ようやくここまでやってきた。あと一つDメールを取り消せばまゆしぃを助けることができる。ところが、まゆしぃを助ければ、今度は紅莉栖が死んでしまう。これまでずっとオカリンの相談に乗り、一緒に考えてくれたのは紅莉栖だとい?...

Steins;Gate #22

【存在了解のメルト】 STEINS;GATE Vol.9【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2012-02-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 逃げたって苦しくなるだけよ・・・ 

Steins;Gate 第22話 「存在了解のメルト」

「1%の壁の向こうに、私は必ずいるから――――」 限られた尺の中での丁寧な原作再現、そしてフェイクエンドの演出・・・・ 色々あるけどまずはひと言「よくやってくれた!」とスタッフに賛辞を贈りたい...

STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」 感想

助手、マジ天使♪ なんぞこれーってwww タイムリープを繰り返して問題を先送りしようとしている倫太郎を止め、頬を叩き倫太郎の背中を押す紅莉栖、格好いいですね。 ほんとヒロインしてますヽ(*´∀`)ノ 二人の心が一つになる瞬間は良い演出です♪ 紅莉栖回の?...

Steins;Gate「第22話 存在了解のメルト」/ブログのエントリ

Steins;Gate「第22話 存在了解のメルト」に関するブログのエントリページです。

Steins;Gate #22 存在了解のメルト

シュタゲ 第22話。 紅莉栖の想いと倫太郎の決断―――。 以下感想

肩の縫い目(セイクリッドセブンとかSTEINS;GATEとか)

【TIGER&BUNNY 第22話】 虎徹さんの逃亡者人生、終了編。やっぱり虎徹さんの秘策とやらは大したことありませんでしたね。事態を打開したのは彼の娘・楓さんでしたが、楓さんのコピー ...

Steins;Gate 第22話 感想

もうおかりんの声に元気がないぜ…声優さんも上手いなぁ… なんて言ったって宮野真守さんだからね! なんぞこれー!で笑っちゃったぜ 大脳新皮質をポン酢漬けにするってどんな脅し方よ… ...

「Steins;Gate」第二十二話視聴後のツブヤき

 …β世界線に戻れば――あのDメールを消せば――お前が死ぬ…。  …夏空――陰る太陽。…第二十二話。  存在了解のメルト  …OP(後、変わり行く空を見上げる牧瀬紅 ...

STEINS;GATE第22話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/09/steinsgate-d058.html

(アニメレビュー) STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」

倫太郎「お前のことは絶対に忘れない。誰よりも大切な人の事を忘れたりしない。俺は――お前が好きだ」 悲しみを越え思いを伝え合うオカリン×紅莉栖のニヤニヤキスシーンがついにっ\(^o^)/ まゆりの死を回避=紅莉栖の死という皮肉な結末を前に気持ちを伝え合った二?...

Steins;Gate #22「存在了解のメルト-Being Meltdown-」

特殊EDかと思ったらラストにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 凄いなぁ。ドキドキしました(・∀・)イイ!! ・まゆりを助けるために 雨宿り良いなぁ。 背高いんですねーオカリン。ガタイも宜しいようでw つか、今時ソー...

Steins;Gate 22話「存在了解のメルト」

展開がすごいなぁ。勝利に満ちたオカリンを絶望へと突き落すかのような鈴羽からの電話・・・ 上手く言えないけど、鳥肌が立ちました! STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray](2011/08/24)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る

STEINS;GATE シュタインズゲート #22 「存在了解のメルト」

シュタインズゲート 22話の感想です 自らのおもいを伝えるクリス クリスの中にも 他の世界線の記憶が・・・ 自分が死んだときの記憶なんてつらいですね 壊れたオカベの心 まゆりの死になれてしまった...

シュタインズ・ゲート 第22話

 「だがアプリだ。」の回。CM、、、、。

Steins;Gate 21.22話 感想。

「相対性理論って、とてもロマンチックで・・・とても切ないものだね。」 名言ktkrぴぇえええ。゚(゚´Д`゚)゚。 >>ということで、STEINS;GATE #21.22 感想です.+゚*。:゚

Steins;Gate #22『存在了解のメルト』

岡部やダルも好きですけれど。 シュタゲの女性陣はツボをもろにヒットしてくる方々でホントに困る(涙) 彼女らの思いを無に帰すことも、存在を消すこともできないです。 STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray]メディアファクトリー…

Steins;Gate #22「存在了解のメルト」

どうしてそのタイミングでそう都合よくソーイングセットを持ってるんだ、紅莉栖よ(何

STEINS;GATE 22話 「存在了解のメルト」(アニメ感想)

【あらすじ】 紅莉栖を捜していた岡部はラジ館の屋上で彼女の姿を見つける。降り出した激しい雨から館内へ逃れたふたり。そこで紅莉栖は、別の世界線での出来事――β世界線で自分が刺殺されたこと、α世界線でま...

STEINS;GATE 第22話「存在了解のメルト」

紅莉栖には他の世界線での記憶がうっすらと残っていた。 岡部がどれほどまゆりのことを思っているか知っている紅莉栖は、岡部をβ世界線に行かせる決意をする。 避けられない別れを前にして、岡部は自分の...

STEINS;GATE 第22話 感想

 STEINS;GATE  第22話 『存在了解のメルト』 感想  次のページへ