06 /25
2011
ヴィクトリカが占い師になってる~・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
アブリルがイギリスに帰っちゃう~・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
セシル先生が失業した~・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
久城一弥は・・・誰ー!?∑(゚д゚;)
ひどいよ~可哀想だよ~蛍の墓になってるよ~( ;ω;)
モンストル・シャルマンとしてオカルト省の地下でソヴュール王国の未来を占うヴィクトリカ。
チェス占い(*´ω`*)?シスターコスかわいい>ω<
戦争反対の科学アカデミーの主宰者・ジュピター・ロジェは、灰色狼の出自を暴かれ逃走。
あっさりだったw
愛を殺した弱みを持つ王も、アルベール・ド・ブロワ侯爵の言いなり(>д<)
ブロワ侯爵、2度目の世界大戦でドイツ側に加わるの!?
もっとちゃんと占ってもらって~><
ママン!ママンがヴィクトリカの身代わりに・・・
ママン強い(*´∀`*)
でもおばーさんの方が強かった~。゚(。>ω<。)゚。
久城くん助けに来れないし、どうしよう(>д<)
でも2人は絶対また会えるって信じてる!一緒に日本で幸せに暮らすんだもん(´;ω;`)
★GOSICK―ゴシック― の商品をもっと見る★


⇒GOSICK―ゴシック― グッズいろいろ
- 関連記事
-
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
炎よ、燃えろ。 燃えて、あの子の未来を照らし出せ――。
主人公そっちのけで送る歴史大河作品(苦笑)
どうしてこうなった? の急展開でございますー☆
▼ GOSICK -ゴシック- 第23話 「灰染めのチェ...
GOSICK-ゴシック- 第23話「灰染めのチェスにチェックメイトを告げる」です
第23話 『灰染めのチェスにチェックメイトを告げる』
もしかして…GOSICKって、“久城くんの走馬灯の物語”なんじゃね?
原作の冒頭が、とんでもなく不吉な始まり方してるんだけど
これどうするツモリなんだ...
ヴィクトリカを救う。ただそれだけのために。
→「GOSICK」公式サイト
GOSICK 第23話感想です。
GOSICK 第23話
『灰染めのチェスにチェックメイトを告げる』
≪あらすじ≫
ヴィクトリカがオカルト省に連れ去られ、久城一弥が強制帰国させられて時は流れた。1925年初春、今まで王宮で実権を握っていた科...
今までとガラっと変わった雰囲気に驚きました。
ブロア侯爵はヴィクトリカから奪った切り札、
ジュピター・ロジェの誓約書を使いロジェを失脚させる。
第二次大戦が始まるため久城も徴兵され北方で訓練し
糞みたいな上官に理不尽に殴られる日々。
だけどヴィクトリカから貰った指輪だけはどんなに殴られても死守し...
「これ以上 お前の手で娘を弄ばせはしないぞ アルベール!」
ヴィクトリカを助けるためにコルデリアがついに動く――!
ソヴュールはブロワ公爵の思惑通りに 戦いへと……
【第23話 あらすじ】
オカルト省...
第23話 「灰染めのチェスにチェックメイトを告げる」
あまりの急展開に驚くばかり。
戦闘力の高さと見た目は一致しません!
オカルト省の地下に囚われたヴィクトリカ。
折しも、ヨーロッパには2度目の世界大戦の嵐が吹き荒れ始めていた。
戦争を望む...
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 あの取り巻きの婆ちゃん達…やっぱり只者じゃなかった。17話の感想で、ブロワ侯爵と戦うためには、まず婆ちゃん達を倒さないと駄目だと書いたんですが、今回、本当にそういう感じの展開に?...
【灰染めのチェスにチェックメイトを告げる】
GOSICK-ゴシック-DVD特装版 第2巻出演:悠木 碧角川書店(2011-05-27)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
シスターヴィクトリカさん可愛いです ...
GOSICK ゴシックですが、時代は世界大戦へと突入していきソビュール王国でもブロアの国王陛下の前でのクーデター騒ぎも起こります。ヴィクトリカはブロアの掌中にありますが、自分の娘の耳を噛み千切るなど残忍な男です。
久城一弥も丸刈りで帝国軍人として上官に殴られ?...
GOSICK -ゴシック-
#23 灰染めのチェスにチェックメイトを告げる
271 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 01:49:23.58 ID:DwnHJ1g40
ママ強すぎワロタw
277 ...
壮絶な展開にビックリです。
最早ミステリの面影すら無いwww
GOSICK-ゴシック-DVD特装版 第3巻(2011/06/24)悠木 碧、江口拓也 他商品詳細を見る
炎よ、燃えろ。燃えて、あの子の未来を。
「GOSICK-ゴシック-」第23話のあらすじと感想です。
照らしだせ。
ヴィクト...
さ、最後どうなるんだこれ・・・
「炎よ、燃えろ…燃えて、あの子の未来を照らし出せ…!」
1925年、、初春。
ドイツがポーランドに侵攻する中、
科学アカデミーの働きにより、ソヴュールは戦争に参加しないと表明する。
だが、モンストル・シャルマンを手に入れたブロワ公爵がとうとう動き出す!
坊主(´・ω・`)
己の魂を守るために。
というわけで、
「GOSICK-ゴシック-」23話
ママン無双の巻。
ホムンクルスとはつまり…意のままに動かせる人形、か。
ブロワ侯爵にとっちゃ、自分以外の全ての人間がホムンク...
約束が作り出す明日のために…
どうも、管理人です。この季節になると、布団の上に寝転がっただけで暑いのでたまらん…。それでは、感想です。
コルデリア:「その手を離してはいけない」
アルベールの手に落ちたヴィクトリカは、モンストル・シャルマンと?...
ブロワ公爵「計画通り(ニヤリ)」
今話はコレに尽きるの一言だけどラストもそれっぽい終わり方だったので正直黒幕役としては微妙じゃないのかな(笑)と思ってしまったGOSICK第23話。
その手を決して離さないように。二人をつなぐ絆の証。「灰染めのチェスにチェックメイトを告げる」あらすじは公式からです。オカルト省の地下に囚われたヴィクトリカ。折しも、ヨー...
GOSICK
第23話 『灰染めのチェスにチェックメイトを告げる』 感想
次のページへ
第23話 「灰染めのチェスにチェックメイトを告げる」
今回はかなりぶっ飛んだ回と聞きましたが、どんな感じでしょうか?
ソビュールの過去とかくキャラの動きについて、チェスに例えて説明がひたすら。
ヴィクトリカの親父はこのころから活躍していたのか。
ジュ...
ここには、キミがいない―――
けれども、この指輪(ペンダント)はボク(私)に力をくれる――――
さすがにクライマックス。
話の規模がどんどん大きくなる「GOSICK―ゴシック―」第23話の感想。
終盤の超展開? HAHAHA、ボンズさんにはよくあることだよ。
1925年でもうドイツがポーランド侵攻。ちょっと待て、史実より14年も早いんだけど。戦争戦争ってずいぶん先だろうと思っていたら、凄く前倒しで来ました。 ブロワ侯爵わが世の春。件の形見箱で科学アカデミーのジュピターロジェを失脚。更に王からの信任を獲得し、?...
おやおや、このソビュールがある世界ではWW2の発生が10年以上早くなってしまったようですね。結局、1925年にドイツがポーランドに侵攻して始まってしまったようです。で、ソビュールはドイツと組んで世界大戦を乗り切る予定のようですね。しかも、ソビュールの政治はブ...
息も吐かせぬ、
急展開に次ぐ急展開の最終章2回目。どうなることやら。
ブロワ侯爵の策略によって、科学アカデミーのジュピター・ロジェは失脚。ソヴュールは戦いへの道を歩き始めました。ジュピター・ロジェの尽力により、ソヴュールは戦いを拒
ブロワ侯爵はヴィクトリカから奪った形見箱を使ってロジェの正体を暴き、ロジェは逃亡。ロジェが失踪したことで科学アカデミーも消滅した。
戦争に向けて軍備を進める侯爵。ヴィクトリカをモンストル・シャ...
【あらすじ】
オカルト省の地下に囚われたヴィクトリカ。折しも、ヨーロッパには2度目の世界大戦の嵐が吹き荒れ始めていた。戦争を望むブロワ侯爵は、ヴィクトリカをソヴュールの未来を占う「モンストル・シ...
脚本:岡田麿里/絵コンテ:タムラコータロー/演出:中村里美/作画監督:田中誠輝 三輪和宏世界大戦の気配が漂う中、国王ルパート・ド・ジレは科学アカデミー長官ジュピター・ロジェの働きにより、国民に目を向け戦争には参加しないと表明するも、その席でアルベール・...
脚本:岡田麿里/絵コンテ:タムラコータロー/演出:中村里美/作画監督:田中誠輝 三輪和宏
世界大戦の気配が漂う中、国王ルパート・ド・ジレは科学アカデミー長官ジュピター・ロジェの働きにより、国民に...
コメント
管理人のみ閲覧できます
2011-06-25 17:18 編集
― そして60年後・・・とかいう内容になりそうですねw
例えば、その後、ドイツ、イタリア、日本の三国に加わったソヴュールによる四国同盟とアメリカ、イギリス、ソビエト、フランス、中国を中心とする連合軍により大戦は始まった。開戦当初は圧倒的な優勢を誇った同盟軍だったが、北アフリカ戦線によるドイツ軍の敗北を切っ掛けに戦況は徐々に連合軍優勢へと傾き、その敗戦を切っ掛けにイタリア軍は降伏・・・。その後も残った三国で戦線を維持するも翌年にはヒトラーの自決によりドイツ軍とソヴュールは降伏し、欧州における大戦は終結した。残った日本もアメリカ軍の開発した原子爆弾を長崎、広島に投下され降伏した。これによって連合軍の完全勝利によって戦争は完全終結となった・・・。― そして60年後、ソヴュール王国・・・。
何か、凄くあり得そうで怖いです(汗 出来ればヴィクトリカ可愛いよヴィクトリカ、という内容で終わって欲しいかもw もしくはDメールによる過去改変?w
2011-06-25 21:32 通りすがり URL 編集
占い師はフリーランスのようですが、法人化することで、税金をとる事が可能になるとかで、占い師たちは猛反発
呪い殺してやる とか 言ってる輩もいたとか・・・ ★
2011-06-25 21:54 ktr URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-06-25 22:55 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-06-25 23:07 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-06-27 11:20 編集
なんだよ、コレ…。
●いや、まあ、誰一人消える事なく大円団☆ってなるとは思ってなかったけどさあ。(´□`)
●ロスコーは[愛]の為に、その身をとしてコルデリアの願いを叶えようとするんだろうな、とか思ってたけど。
●コルデリアが、まさか一騎討ちしかけるとは…!
ー(母は強かった…ですね)
●並の手練れではないなっ!(☆∀☆)
ー(君が弱いのではない、私が…強過ぎるのだよっ!)
●馬鹿なっ!?この私が…押されているだとっ!
ー(我が故郷に伝わる言葉がある…「引いて駄目なら…押し掛け女房!!」)
●復縁を迫る気か!?
ー(ふふふっ…。)
ー(迫るか、この外道っ!!!!)
ーザクッ
●みたいな。
ー(「みたいな。」じゃなくて…なんですかこれ)
[すみません荒ぶりました]
●そうか、占い師だからシスターコスだったのか。2丁拳銃とか似合いそうだな。
ー(それじゃ本当にコスプレですよ)
●「(ズキュキューン)ふぅっ…。心配するな、急所は外してある、つもりだ!」
ー(つもりじゃ駄目でしょ)
[脱線したっ!(゜Д゜)]
●歴史全く詳しくないけど、ドイツ軍のポーランド侵攻って1939年じゃないの?
●微妙に変えてるのかな…?
●オカルト省とブロア侯爵、ウサギ頭の民衆運動家…。
なんかナチスにそっくりだよね?ブロアはヒトラーというより、ハインリヒ・ヒムラーの方かな。ヒムラーの私設的機関に[アーネンエルベ]っていうオカルト研究組織があったらしいよ?
ー(なんだかアカデミックな感想は似合いませんよ…)
●身寄りが無いので、今晩ゾフィさんトコ泊めて下さい。
ー(納屋にどーぞ)
●えー…。(´□`)
[脱線したっ!(゜Д゜)]
●グレヴィールは、まだ動かないのか…。
ー(なんとなく、揺れているのは確認出来るんですけどね)
●自分の娘を人造人間呼ばわりする、あのオッサン最期まで鬼畜だったな…。
耳パクしていいのは、百合女子とBL男子だけだよねえ~♪(*´д`*)
ー(えーと…)
●丸刈り久城と、ヴィクトリカのモノローグを重ねて見せたのは良い演出かと。
ー(離れていても通じあっている…)
●あれだな、[戦争]が運んで来るのは[勝利]ではなく[悲劇]だ。人が人でいられなくなる狂った世界。ゴシックは、重厚なテーマも掲げていた訳だ…。
ー(久城様が殴打される道理がありません)
[今回の話で、一番思ったのは…]
●ヴィクトリカ達には、希望ある結末への道が開かれた訳だけど。コルデリア、ロスコー視点で見ると完全に悲劇じゃないか。
●愛する者の為に[命を懸けて]戦う姿は美しい。だけど、[そうするしかなかった]生き方は悲しい。
●炎の中佇むロスコーにキュンキュンした☆(*´д`*)
ー(最後のクダリで台無しになってますが…)
ー(久城様とヴィクトリカ様の再会→全力ハグを期待しつつ、締めの挨拶とさせて頂きます…。長文失礼致しました。)
2011-07-01 00:47 メテオスノー(ハッピーエンドを頼む) URL 編集
お返事です♪
コメントありがとうございます♪
60年後は嫌ーw
でもずっと思い続けるの感動的ですね(ノω;`)
四国同盟、すごくありそうな設定です(; ・`д・´)…ゴクリ
ソヴュール王国どうなっちゃうのか気になります。
私も最後は可愛いヴィクトリカが見たいです。
Dメール送っちゃったらそれはそれで大変なことに(ノ∀`*)
■メテオスノー(ハッピーエンドを頼む)さんへ
コメントありがとうございます♪
コルデリア強かったですよね!
剣技にも驚いたけど、母としての強さがすごいです。
>引いて駄目なら…押し掛け女房
面白いですww
2丁拳銃のシスターかっこいいですね♪
なにかのキャラですか(*´ω`*)?
私も歴史詳しくないけど、実際より早く戦争起こってるみたいですね。
パラレルワールドみたいです(*`ω´ *)
オカルト研究組織、ほんとにあったんですね~(゚д゚;)
ゾフィさんトコ私も泊まりたいw
ブロワ侯爵は根っからの悪役でしたね。そういうキャラ珍しいですね。
ほんとに戦争は嫌ですよね・・・
コルデリアとロスコーも可哀想です。゚(。ノωヽ。)゚。
全力ハグ私も期待してます!
たくさんコメントありがとうございました♪
2011-07-02 11:54 空子 URL 編集