12 /10
2010
またSFだーΣ(>ω<ノ)ノ
この町、実は不思議な町!?
住んでる人は知らないことが、いっぱいあるんですね!
それでも町は廻っている・・・なるほど(。-`ω´-)ンー
今回もえろゆき君が面白かったですw
神様にちゃんと伝わってるといいですね(ノ∀`*)
真田記念日はどれだけ増えるんだろうw
幽霊話はまだ日常ぽかったけど、最初の話はびっくりしましたw
宇宙人!?までいるんだwこの町w
まさか歩鳥が開けた穴だとは思いませんでした( *´艸`)
あと、紺先輩厨二かわいいw
オチもヒネリが効いてましたね!
ツッコミじいさんは、幽霊!結構いい話だった。
善治さん、磯端ウキさんの旦那さんだったとはw
ウキさんて男なのかと思ってた(*ノ∀゚*)
愛し合ってるいい夫婦だったんですね~しみじみ(゚ーÅ)
なんかいいですね、こんな関係。
コーヒーのくだりは本気で感動したのにw涙を返してw
でもきっとなにか感じるところがあったのかも。
見えなくても気持ちは繋がってるのかな。。
幽霊になって空に飛び出すときの、浮遊感がよかったですね♪
いきなり世界が開ける感じがなんか好き。
世界との繋がりがなくなると、こんな感じなのかなぁ。



→それでも町は廻っている グッズいろいろ

★それでも町は廻っている 新商品を検索★
- 関連記事
-
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
それでも町は廻っている
第10話 『穴ツッコミじいさん』 感想
次のページへ
10番地「穴ツッコミじいさん」人は未知なる力を信じる・・・真田は歩鳥と良い関係になれるようにと願う。「とにかく、お願いします!」叶える前に理解が大変で・・・「穴」...
不思議な日常―
タラバガニはカニじゃないポコ
「それでも町は廻っている」第十話感想です。
メイズ参上!(2010/11/24)メイズ商品詳細を見る
ウキにはやはりおじいさんが見えていたのでは?
それでも町は廻っている 2 (ヤングキングコミックス)(2006/10/26)石黒 正数商品詳細を見る
前回にも未来人が歴史修正をする話がありましたが、今回はさらに輪をかけて現実離れが進んでいました。空き地に謎...
人は未知なる力を信じる-----------!!?真田は、今年の夏、歩鳥と進んだ関係になりたいと、さい銭を5円投げ込み、祈りだす。言い訳のように未知なる力に念じる真田。・・・そりゃ神...
【穴ツッコミじいさん】
それでも町は廻っている 2 [Blu-ray]出演:小見川千明ポニーキャニオン(2011-01-28)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
不覚にも泣かされました(ノ◇≦)
ご近所にある不思議スポット(笑)
謎の穴と、ツッコむステルスじいさんですか(^^;
なんとも、なんでもありな自由な作品ですね!
オカルトなんて(以下略)w
▼ それでも町は廻っている 第10話...
宇宙人と幽霊と。
それ町名物不思議話二編でした。
今まで“日常の非日常”が多めだったけど 十話の後半は“非日常の日常”といった感じでしょうか。 くぅ…こういう話弱いんだよね(涙) それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]ポニーキャニオン 2010-12-24by G-Tools
さかなアイスって、元ネタは美食戦隊薔薇野郎だっけ。というわけで、「それでも町は廻っている」10話ポワワ銃の巻。ところでこの消滅と修復を見てくれ、こいつをどう思う?すごく&h ...
歩鳥さんが『未知との遭遇』!?
幽霊・磯端善治さんの幽々自適ライフ!
などが描かれた第10話、僕が選んだ迷場面はここです。
「すごいんだよ、その女子。なんていうの、まるで……」
「まる...
それでも町は廻っている
#10 穴ツッコミじいさん
232 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 02:22:35 ID:SwEpvYL40
今期見た全部のアニメの中で今回のが一番よ...
コメディ、人情もの、ミステリーにSF。
今作が包含するテーマは実に多種多様で、色々な楽しみ方が出来ます。
そんな懐の深さが感じられたような2本だったのではないでしょうか。
まず前半は、ガチの...
原作は読んでいないのですが、これがこの作品の世界観なのでしょう。それでも町は廻っている 第10話 『穴ツッコミじいさん』 の感想です。
珍しくジョセフィーヌのカットが少なかったですねw
それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)(2010/11/30)石黒 正数商品詳細を見る
今回は不思議話回。
Aパートの話には、世界観が変わっちゃいましたよ。
Bパートはちょっといい話……かなぁ(笑)
お帰りなさいませ、ご主人様。
おや、そんなに奥まで入らない方がよろしいですよ。...
それでも町は廻っている 十番地「穴ツッコミじいさん」です。 今週は、原作2巻第1
それでも町は廻っているですが、神や仏やナスカの地上絵など人は怪力乱神を信じますが、願いが叶えば大喜びし、叶わなければそれはそれで、信心が足らないのだとお布施を増やすわけです。真田も神社で5円玉を喜捨しますが、嵐山歩鳥との仲が進展しますようにと、神聖な場?...
第10話 「穴ツッコミじいさん」なにやら真田が言い訳がましく参拝してます(笑)彼自身も気持ちの整理がついていないようですね。今回のナレーターは随分暗いですね、ミステリアスで ...
記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2010/12/post-b590.html
宇宙人と幽霊のお話。
非日常どころか超常の回だった「それでも町は廻っている」の第10話。
本文はあと。
次回、16日は26:25からなので注意。
「穴」
綺麗に球形に切り取られた壁のニュースを見てなぜか不安な表情の歩鳥。
...
宇宙人×宇宙人×歩鳥・・・!?
それ町が始まったと思って見ていたら、いつの間にか宇宙戦争に変わっていた気が・・
そう思ってしまうほどのまさかまさかの超展開でしたwww
いや、まぁ前回にもあの未...
それでも町は廻っている 第10話
『穴ツッコミじいさん』
≪あらすじ≫
近所の空き地に突如空いた穴。しかもそれは、周囲の建物や看板にまで及んでおり、まるで球形に空間ごと削られたような穴だった。ニュ...
何がやりたいんだろうなぁ。宇宙人が落とした光線銃を拾う話と、おじいさんが霊のまま町の中を散歩する話。
それでも町は廻っている 1 [Blu-ray](2010/12/24)小見川千明、悠木碧 他商品詳細を見る
前回の後半に続き、非日常(というより非現実?)がメインのお話。
何かいつも以上にテンポが良いなと思ったらジョセフィーヌの出番がほとんどなかったという(笑)
Bパートは...
神に縋り、神に祈り、それは叶うまで信じ続けられ、叶えば再び信じる。
むう。先週に引き続き、SFだのメルヘンホラー?だの
予想外のコトやってくれますな。
十番地 『穴ツッコミじいさん』
気持ちのいい外され方で、インチョーこういうの好き。
新房監督も、この手の話は得意そうだしね!
非日常に憧れる興味と恐怖と、日常の面白さと……。
穴 テレビのニュースでは突然空き地に出現した謎の穴に ついて報じられていた。こんな面白そうなニュース、いつもの 歩鳥だったら真っ先に食いつくはずだが、何か表情が すぐれない…なぜなら、歩鳥はこの事件の渦中の人物だったからだ! 昼休み、屋上で紺先輩と二人でご...
穴 テレビのニュースでは突然空き地に出現した謎の穴に ついて報じられていた。こんな面白そうなニュース、いつもの 歩鳥だったら真っ先に食いつくはずだが、何か表情が すぐれない…なぜなら、歩鳥はこの事件の渦中の人物だったからだ! 昼休み、屋上で紺先輩と二人でご...
町中の空き地に不可思議な穴が開いていた。 朝のワイドショーで取り上げられていたそ...
前回が未来からやってきたおしゃまなキューピッド、ではなく普通のおっさん回だったのに続き、今回は宇宙人と幽霊のお話だ。未来人に続き宇宙人、幽霊と丸子商店街はまさに某SOS団団長が見たら大喜びしそう...
丸子町に謎の穴出現!ワイドショーは大賑わいです。ターミネーターが来たのか。はたまたジョジョのヴァニラ・アイス?穴掘り専門家も原因を掴みかねている模様です。 どうみてもミスターエジプト、吉村作治先生です、本当に(略)。紺先輩はこのニュースに大興奮でテンシ?...
『穴ツッコミじいさん』
今回は、あなたの知らない世界な物語でした。朝のテレビニュースで、空き地に大穴が開いたことが報道されています。それを見ていた歩鳥の様子がなんだか変です。どうしたの
コメント
いつもの、のほほんとした表情と違った少しキリッとした歩鳥が新鮮で可愛かったです(´ー`)
紺先輩は相変わらずイケメンで格好良かったですし(*´Д`*)
ってか、最初のニュース出てきた穴掘り専門家というのがかなりツボでしたがwww
コアラアイスのバニラ味食べてみたいっすw
後半のツッコミおじいさん、まさかメイド長の旦那さんだったとは!w
生きていたら、さらに喫茶シーサイドが楽しくなっただろうなーと思います♪
見えなくてもきっとずっと心は繋がってるんでしょうね♪そんな相方が欲しいデス(>_<)
2010-12-10 20:39 antecn URL 編集
前回の時空飛行士のお話といい今回もSFチックなストーリー展開でしたね。歩鳥ちゃんもまさか本物の光線銃が道端に落ちているとは思わなかったでしょうし、仕方ないといえば仕方ないのですが。あと紺先輩が面白かったですね。
ウキ婆ちゃんの死んだ旦那は動物や霊感の強い人には反応して貰えましたが、ジョゼフィーヌや肝心のウキ婆ちゃんには気付いてもらえなかったのはかわいそうでしたが。
でも先週のコメントでも触れましたがこういう超常現象はあくまで日常の一コマに過ぎず、それでストーリーが大きく変化するということはないのはいいですね。
2010-12-11 03:51 矢崎竜座 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2010-12-11 12:26 編集
お返事です♪
コメントありがとうございます♪
SFアニメでもほのぼのしてるのがすごいですね。
まさか歩鳥が穴あけてたとはw
紺先輩は頼りになってカッコイイですね♪
穴掘り専門家wなってみたいw
コアラアイスのバニラ味、私も食べたいです♪
ツッコミおじいさんの正体にはびっくりでした。
>生きていたら、さらに喫茶シーサイドが楽しくなっただろうな
ホントですね・・・ちょっとしんみりしちゃいましたね。
>見えなくてもきっとずっと心は繋がってる
素敵ですよね♪私もそんな人ほしいです(●´ω`●)
■矢崎竜座さんへ
コメントありがとうございます♪
>穴掘り専門家のモデル
なるほどw
今回もSFでしたね!
こんな話も面白いです♪
あの宇宙人、どうなったんでしょうね( *´艸`)
ジョゼフィーヌ、ぜんぜん気付かなかったですよねw
番犬としては役に立たないですね(ノ∀`*)
おじいさん、ウキさんの側で見守ってるのが、愛してるんだなぁって感じでいいですね♪
>超常現象はあくまで日常の一コマに過ぎず
味がありますよね!
日常には不思議なことも結構あるのかもw
2010-12-17 02:05 空子 URL 編集