12 /23
2009
最終回も超展開!
つまり、どういうこと?|*・ω・*)ン?
これは原作通りなのかな??
前回は全滅エンドになってしまいましたが、運命を変えることができるでしょうか!
て、ホントに前回のは、駆がアイオンの眼で見た未来視だったんですねー!
「みんなを、ゆかを、世界を救う方法は、ただ一つ!
オレが死ぬことだーー!」ええええ∑(゚Д゚;)
未来を知った駆は、自分の喉を雷切で突く!
でも、ゆかの力で無効化!
ゆかは、子供の頃からずーっと駆を守ってきたんですね。
駆も最近のヤンデレゆかには引きぎみでしたが、ゆかが大切なことを思い出しました!
そして謎もいろいろ明らかに。駆のお姉さんが駆を殺そうとしたのは、リーゼロッテによる世界の滅亡を防ぐため。
すべての世界の菊理さんが駆を殺したけど、アイオンの眼を持っているゆかの世界の駆だけが生き残った。
他の仲間はそれぞれの平行世界にも存在するけど、駆はこの世界の1人だけなんですね。
リーゼロッテはアイオンの眼を手に入れようとするけど、今度は黒騎士たちも協力して勝てました。
黒騎士たちが急に味方になってくれるのは違和感がw
栞ちゃんのカケラにアイオンの眼の力を加えて、時空の狭間に再び封印された魔女リーゼロッテ。
栞ちゃんは人形だったんですね・・・(´;ω;`)
一体誰が作ったの??
赤い夜を脱出した3人が飛ばされたのは、誰の世界・・・?駆の世界?
みんな同じ世界に来てるとは限らないですよね。
それぞれの世界に戻ったのかな?
赤い夜のことを話さないのも、別人ぽいですよね・・・
この世界では、雪子も貴久も彩子先生も生きてるけど、でも駆と一緒に戦った仲間とは別人。
『あれが未来じゃないのなら・・・
この世界に、明日はある』空には消えずに黒い月が残ってる!?
リーゼロッテを封印したのも、今までの戦いも、これから起こることの未来視??
『Akarat on jon holnap?』果たして本当に明日はあるのか!?
平穏な日常が戻ったものの、なんか不穏な感じで終わっちゃいました。
駆はこうやって何度も未来予知を繰り返して、結局抜け出せない永遠ループなのかなぁ・・・

でも何度もやり直せるから、きっといつか抜け出せますよね?( ´Д`;)
友と明日のために頑張ってほしいです!


Lass 11eyes お風呂セット &ポストカード付 コミケ76


Lass 11eyes コミケ販売 百野栞抱き枕カバー
- 関連記事
-
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
あれ、始まりは前回の冒頭部まんまじゃない?
とか何とか思ったら、前回ゆかが死んでからの事は、まるまる“劫の眼”での未来視だったワケで...
「っていう全滅ENDを劫の眼で未来を視たんだぜ」「11eyes最終話闇夜の暁~asötéthajnal~」「何処からが劫の眼が視せた未来か分からないけど…」「黒騎士は生きてて美鈴とは事後のあとなのか?」「しょ、翔兄…」「…未来を知った駆は自分が死ぬ事で世界の滅...
最後の最後まで…
と、今回が最終回だったんですね。
来週が最終回だったら、感想を書けないところだったので助かりました。...
前回で壮絶なバッドエンドを迎えた、『11eyes』。
ここからどう持っていくか、注目していたんだけど……。
最終回を迎えた『11e...
【闇夜の暁 ~a sötét hajnal~】
11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray Disc)出演:小野大輔販売元:ポニーキャニオン発売日:2009-12-25おすすめ度:クチコミを見る
今が悪ければ変えれば良いんだ!
『だったら・・・ゆかを、みんなを、世界を救う方法はただ一つ。
俺が死ねばいいんだぁぁぁ!!!』
は?( ;゚д゚)
時が戻った!!?
ア...
超展開の連続で驚きましたね。ちょっと詰め込みすぎな感じもしました。前回で終わっていればまた違う印象になんたのでしょうね。
TVアニメ「11eyes」オープニング楽曲::ArrivalofTears12「闇夜の暁」(終)アイオンの眼の力で未来を予見した駆。最悪の結末を回避するため彼が導き出した答えは、みずからが死ぬことだった。リーゼロッテの最大の魔力の源・アイオンの眼をもつ駆が死ねば、リーゼロ...
最終回を見るまでは気に入り作品に入っていたんだけどなぁ。
なるほど夢(未来予知)オチだったのか!
最終回でもそのままOP&EDを流すスタッフのやる気にぜつ(略)した(^^;
全滅エンドはア...
アイデア豊富な作品ではありました。11eyes 第12話(最終回) 『闇夜の暁』 の感想。
下着姿は恥ずかしいもの。だからそんな堂々とすんなww
【11eyes】
12話 「闇夜の暁」
毎週火曜 24:59~
OP曲:「Arrival of Tears」 ED曲:「Sequentia」
[関連リンク]http://www.mmv.co.jp/special/11eyes/12 闇夜の暁前回の展開はどうやら駆のアイオンの目が見せた未来だったようだそして駆のアイオンの目を望むリーゼロッテの野望を防ぐため駆は自...
先週のラストからどうやって締めに来るのかと思っていたら、そう来たか!という感じの最終回になりましたね。
今まで扱いの少なかった栞と菊理の見せ場が、強引ながらちゃんとあるのも良い感じでした。
ぶっちゃけ、先週のエピソードはアイオンの眼の力が見せた未来視オ?...
やっぱりアイオンの眼の未来視だったか。
それにしても見せ方というものがあろうに。
いきなり現実に戻ってくるんだもんな…。
私はてっき...
明日を諦めない。
11eyes 関連商品検索
480 x 272
11eyes ―罪と罰と贖いの少女― (1) (角川コミックス・エース 239-2)(2009/12/26)綾野 なおと商品詳細を見る
アニ...
最終回が予測不能で、バッドエンドにしか見えなかった前回をどう締めてくれるつもりなのか、本当気になってたこのアニメ。まぁた前回の最後は何だったの?って位、まったく無視した内容から始まったねぇ。結局前回の最初のシーンに戻ったって事ですか。じゃぁ前回の話は一...
11eyes
第12話 「闇夜の暁」
前回で全員死亡の超バッドエンドを迎えた11eyes。
んなこたぁ~なくて、あれはアイオンの眼が見た未来でした...
あらすじ
ちょwwwww
前回のバッドエンドはアイオンの目で見た未来予知だった!
そして駆は世界を救う最も簡単な方法を思いつく!
「...
第12話『闇夜の暁』11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray Disc)前回で終わったかのように思ったんですが・・・どんな最後になるのでしょうか?
最終回。
前の話は主人公の未来予知で、こっちが本編。
世界は複数あり、別の世界に主人公は生き延びる。
おい。
別の世界のお...
光は闇へ 闇は光へ そして今日は明日へと繋がっていく
11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray Disc)(2009/12/25)小野大輔後藤麻衣商品詳細を見る
前回のバッドエンディングは駆が視た未来予知という夢落ちでした。...
(アニメレビュー) 11eyes 第12話 「闇夜の暁」(最終話)
■11eyes | マーベラスエンターテイメント
■動画工房 11eyes
■11eyes -罪と罰と贖いの少...
今回も水着回。村雨さんは黙ってればかわいいのに・・・性格がちょっとオジサンっぽいのが残念でなりません。親近感は沸きますがw今回は、各キャラクターがとても魅力的に描かれていて良回だったと思います。みやこは今回全く見せ場がなかったので、ちょっとかわいそうで...
まだ戦いは終っていない
前回のバッドエンドから一転、11話冒頭に戻る。
どうも11話のアレは駆が劫の眼で見た未来。原作でもあそ...
「友と明日の為に」。その為の、選択肢は・・・。
「11eyes」最終話。評価が分かれる結末だったかもしれない。途中で平行世界の1ルートの「ゆかの世界」で物語を展開した構成だと明かされた際の少しばかりの混乱を、残りの話数で吸収出来なかったように感じる。
赤い夜と現実世界を往復する序盤の単調さから一転、ドラマ?...
最終回。
前の話は主人公の未来予知で、こっちが本編。
世界は複数あり、別の世界に主人公は生き延びる。
おい。
別の世界のお...
前回で全てが終わりかと思いきや、それは全て駆が見た未来。
どれだけ先まで見据えていたのかというところだ。
11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray Disc)
最終回です。
前回見せた破滅へのヴィジョンはアイオンの眼が見た
ひとつの結末だった?
コメント
いや、原作の方がまだ救いはあ(ry
無限ループって怖いですよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
結局は前回のは駆の未来視だったってオチだし。
なんなんだろw?コレ
いろいろびっくりです(笑)
もっかい原作やり直そうかなw(ぇ
2009-12-23 09:58 sonia URL 編集
アニメ版のあまりの超展開っぷりに私も原作を再びプレイし直そうかな~と考えちゃいましたw
それでは(>ワ<)ノ
2009-12-25 04:27 悠-haruka- URL 編集
soniaさんへ
>原作の方がまだ救いは
そうなんですね;
駆の未来視は唐突だったし、ビックリな最終回でしたw
無限ループは怖いですよね。:゚(。ノω\。)゚・。
ゲームPSPでも出るみたいだし、ちょっとやってみたいですw
2009-12-27 21:17 空子 URL 編集
悠-haruka-さんへ
超展開の連続でしたねー!
ラストは魔女を封印しただけだし、また赤い夜に襲われちゃうかもしれないですね・・・
原作私もやってみたいです(≧▽≦)
2009-12-27 21:20 空子 URL 編集