青い文学シリーズ 第1話 人間失格 「鎌倉心中」

アニメ感想
10 /11 2009
なんだかクオリティが高いですね!
お金かかってるのかなぁ?

冒頭に出てきた黒くて人型のなんだか分からないモノとか、赤い空とか、人間の狂気や退廃した雰囲気をうまく映像化してる感じ。
妖怪でも出てきそうな雰囲気で、魍魎の匣がはじまったかと思いましたw

朴璐美さんの演技がよかったですねキラキラ
囁く感じの喋り方で人生に疲れてるけど魅力的な女性。

堺雅人さんも自然な感じであってました。
葉蔵の顔はデスノのライトなんですが、もっと大人で落ち着いた感じですね。
いつの時代も顔が良くてダメ男ってモテるものなんでしょうかw
葉蔵の笑顔は作り物の笑顔なんだけど、それでもいいって思っちゃうのかな・・・



 

小畑健さんの直筆サイン色紙(DEATH NOTE)
関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック

今日の青い文学シリーズ 人間失格 第1話

「鎌倉心中」恥の多い生涯を送ってきました。この書きだしから、完全に自分の事だと決めつけて何度も読んだ作品になりますね、人間失格は。残念ながら、私は女がほっておかないようなボンボンではなく、誰からも受け入れられる事もないくらい人間失格な存在であるという事...

青い文学シリーズ『人間失格』 第壱話 「鎌倉心中」

「恥の多い生涯を送ってきました――」 青い文学シリーズ放送開始! 第1弾は『原作』太宰治「人間失格」、『キャラクター原案』小畑健。 ...

青い文学シリーズ 第1話 人間失格 「鎌倉心中」 感想

★★★★★★★★☆☆(8:期待!) 「恥の多い生涯を送って来ました――。」 2009年秋アニメ第9弾は「青い文学シリーズ」 文豪の名作を...

新アニメ青い文学シリーズ「人間失格」第1話

人間失格原作:夏目漱石「こころ」×キャラクター原案:小畑健、原作:太宰治「人間失格」×キャラクター原案:小畑健、原作:芥川龍之介「地獄変」×キャラクター原案:久保帯人、原作:太宰治「走れメロス」×キャラクター原案:許斐剛。集英社文庫より刊行された、日本...

(アニメ感想) 青い文学シリーズ 第1話 人間失格 「鎌倉心中」

人間失格 (集英社文庫)クチコミを見る 恥の多い生涯を送って来ました――。 大庭葉蔵は裕福な生まれだった。彼は、人間の生活に検討がつかない、そういう種の男だった。 貧しい人間からカンパを搾取するための、真似事の左翼運動に参加し、その日を暮らす……。昭和四年...

◆青い文学シリーズ「人間失格」 第1話 感想

暗い雰囲気が漂う作品なので なるべくテンション上げて 明るくレビューいきますよー(^○^)/ そんな第1話。

青い文学シリーズ 第1話  「人間失格」#1「鎌倉心中」

青い文学シリーズ  第1話  「人間失格」#1「鎌倉心中」 アフィリエイト

青い文学シリーズ 人間失格 第壱話 「鎌倉心中」の感想

遅まきながら、TVアニメ・青い文学の感想文。以前『源氏物語千年紀 Genji』を見たとき、このような、教育番組としてではない、日本の名作のアニメ化作品をもっと作ってほしい、というようなことを思った自分にとって、これは期待しているシリーズです(ラインナップは少々...

青い文学シリーズ 人間失格 第1話「鎌倉心中」

今期アニメ第14弾です文豪の名作×人気漫画家による夢のコラボレーションが奇跡のアニメ化!というのがキャッチコピー太宰生誕100周年という事で、今年はやたらと太宰作品が映画化されたりしていますが、このアニメ化もその一端なのでしょうか。ちょっと堅苦しくも感...

青い文学シリーズ#01 人間失格第一話「鎌倉心中」

「人間失格」第一話「鎌倉心中」集英社文庫だから実現した「少年ジャンプで読める○○先生」のイラストの表紙。せっかく話題になったのだからと、そのまんまのキャラデザインでアニメを作ってしまいました。ライノベしか読まない人も、これを見て普通の小説読んでね、ライ...

青い文学 人間失格 第01話 感想

 青い文学  人間失格 第01話 【鎌倉心中】 感想  次のページへ