トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
これぞ最終回!!という素晴らしい内容でした。
これまでの集大成って感じがとても良く出ていましたよね~
鏡子のダイビングキャッチや、...
「私ね、この試合をするのをとても楽しみにしてたの」
接戦の末、櫻花會が朝香中に負ける話。
負けてしまったとは言え、この作品も素晴ら...
大正野球娘 第12話(最終回)「土と埃にまみれます」の感想記事です。
※この記事は、FC2などの一部ブログへのTB送信が出来ない...
大正野球娘。 第12話(最終話)「土と埃にまみれます」
そんなわけで最終回。
揺れる球を投げて、ここぞという時に親父が来て…と、
ベ...
第十二話「土と埃にまみれます」(終)ついに朝香中学との試合が始まった。序盤は、巴の打撃と晶子の魔球が威力を発揮し、桜花会がリードする。しかし、晶子の魔球に対策を講じた朝香打線は五回表、ついに逆転し、なお突き放していく。大量リードを許し、これ以上一点...
櫻花會ナインのファイトあふれるプレーに感動!!
いやー、いい最終回でした!
今期のJ.C.STAFF作品はどれも当たりですね♪
ついに晶子が捕まり、一時は3-9と6点差をつけられてしまった櫻花會ナイン。
単調な配球を読まれたのかな?と思いましたが、晶子の投球...
「土と埃にまみれます」
晶子の魔球に気づいた朝香中ナイン。次々と打ち込まれ、試合は逆転されてしまう。次々と点を取られ、旗色が悪くな...
最終回を迎えた【大正野球娘】ですが、結論からいうと思ったよりもずっと良い出来でしたね。全話通して「無茶苦茶面白かった回」というのも無かったといえば無いのですが、その逆も無く、毎回安定して見れる作品だったように思います。。当初より目覚しい成長、進化をみせ...
「わたしたちの本気はこんなものではないということを見せてあげましょう」
6点差で残り3イニングですが,まだまだ慌てるような時間ではあ...
{{{
最終回。
OP、何気に名曲でしたね。
試合は晶子さんが打たれ、9点も取られてしまいました。
「クセで球種がバレている」ことに、もう少し早く気がつけば……ねえ。
しかし、負けたとはいえ、みんな立派にプレーしてましたよね。
胡蝶の足の速?...
第12話「土と埃にまみれます」試合は小梅達のリードで進んでいたが、魔球を見極められて次第に打ち込まれる。遂に逆転されピンチ(><)このまま負けてしまうのか、それとも再度逆転できるか!?
たいやき最終回!! ナックルを小梅が気合でキャッチして勝って終わりかと思ったけど・・・そっか、負けちゃったか。でも、試合には負けたけど勝負には勝ったね。なぜなら”女だから”という偏見を払拭することが目的だったんだから。そして、小梅達は野球を通して確実に?...
大正野球娘。 第12話「土と埃にまみれます」。こちらも最終回。
苦戦
晶子の魔球が見極められていた。魔球に手を出さず、的確に打ってくる朝香中。遂には3-5と逆転されてしまう。見極められたことに気づき、勝負球は苦手コースをつくことに変更。アンナ先生と記子はど?...
朝香中に魔球を見破られた!?一筋縄ではいかないようです(^^; 果たして、桜花会は勝つことが出来るのか?「大正野球娘。」も最終回で...
大正娘たちのスポ魂(?)もついに最終回!
はたして櫻花會は浅香中に勝てるの?
浅香中の柳くんに、晶...
櫻花會の奮闘ぶり、1クール楽しませてもらいました。
[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第12話 土と埃にまみれますとうとう最終回ですねーそして晶子の魔球がばれてしまいましたこのままこの点差を守る事ができるのでしょうか?朝香...
頑張っている姿がとっても素敵です♪
朝香中との公式試合大詰め!?
本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/200909/article_30.html
注意事項
こちら...
第12話 (最終回)「土と埃にまみれます」
最終回丸ごと、試合で終わったか。それでも、良かった!
櫻花會は永久に不滅です!!
大正野球娘。 野球乙女手帳 (アニメージュ文庫 A た 1-1)(2009/09/25)アニメージュ編集部商品詳細を見る
結果的には私の予想した通りになりました。...
■大正野球娘。アイテム/大正野球娘。公式HP
大正野球娘。 ~乙女達乃青春日記~(限定版)関連商品 大正野球娘。 2 (初回限定生産) [Blu-ray] 大正野球...
小梅のセーラーが見られるとはw 小梅がセーラー服を着ていると言う事は、野球での頑
あらすじ
ついに朝香中学との試合が始まった。序盤は、巴の打撃と晶子の魔球が威力を発揮し、桜花会がリードする。しかし、晶子の魔球に対策...
大正野球娘。 第12話、「土と埃にまみれます」。
小説・コミックともに未読です。
とうとう最終回です!
・道な展開にありがちな終わり方ですが、それゆえに作風にあっているそんな気がしました。ところでランデブーってどうなったの?
尾張良ければ全て良し!記子ちゃんは最後まで良い女、 敏腕マネだったよ。鋭い観察眼で俺をずっと観察して!! 桜花会と朝香中の試合を観察&応援してる記子ちゃんなだけに、最終回はあまり活躍の場は無いだろうなと思ってたらとんでもない。 新聞部やスコアラーで鍛え上げ
この試合をするの
とても楽しみにしてたの
大正野球娘。 第12話(最終話) 「土と埃にまみれます」
の感想です。
* 脚本:天...
↑みんな、ずっと、いっしょ。
( ´〒ω〒`) 終わっちゃったよぅ…
大正野球娘(終)
魔球を見破られた晶子は朝香中学に大量失点を許し、一気に逆転されてしまう
それに加え、雪がダイビングキャッチの時に右...
晶子の魔球が見切られピンチの桜花会。
ついに逆転されてしまう…。
違う魔球を晶子が投げるけど、まだこれは小梅が受けれずさらにピンチに...
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]クチコミを見る
ついに朝香中学との試合が始まった。序盤は、巴の打撃と晶子の魔球が威力を発揮し、桜花会がリードする。しかし、晶子の魔球に対策を講じた朝香打線は五回表、ついに逆転し、なお突き放していく。大量リードを...
魔球を見破られ窮地に陥った櫻花會。
この窮地を切り抜けることができるのか!?
第12話最終回の感想です。
「土と埃にまみれます」を見ました。
全力で駆け抜けた大正野球娘たちのお話です。
みんな前向きで清々しい青春を送っています!
「土と誇りにまみれます」朝香中の油断をついて先制した桜花会ですが、晶子の魔球のくせが見抜かれ自力の差が出てしまい逆転されてしまいます。一気に突き放されピンチになったところで、雪がファインプレーをしますが、着地した時に右腕を痛めてしまいます。怪我の具合が...
最終回、とてもいい試合でした。
ラストで小梅がセーラー服を着ていたのが、とても憎い演出で、作品のテーマを表していました。大正野球娘。 第12話(最終回) 『土と埃にま...
何か後日談が少なかった気がするけど、DVDで特典映像とかになってるのかな
今回でついに最終回!
話はもちろん前回からの続きで
朝香中学との公式試合。
あー、そういえば中学生だったんですね・・・・
妙に...
大正野球娘。
第十二話 最終回 土と埃にまみれます 感想
-キャスト-
鈴川小梅:伊藤かな恵
小笠原晶子:中原麻衣
...
大正野球娘。第12話感想です。
最高の試合、ありがとうございました♪
【土と埃にまみれます】
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]出演:伊藤かな恵販売元:ポニーキャニオン発売日:2009-10-07おすすめ度:クチコミを見る
果たして桜花会は朝香中に勝てるのかな?
萌えた…じゃなくて、燃えた!
魔球を見破られ逆転を許してしまった櫻花會。一か八かで投げたナックルも小梅が捕れず差は広がり9-3。続く...
スタッフ、キャストのみなさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
展開はベタ・・・なんだけど感動した
大正野球娘。 第12話「土と埃にまみれます」の感想です。
評価…★★★★★★★★★☆
ゲームセット
大正野球娘。 第12話(最終話)「土と埃にまみれます」の感想です。
面白かったーーーー!!!!! 「骨が折れていたってやるさ」 もう、主題歌が流
やべええええ、最高に面白かったああああああ!!!
なんか最後とかの展開のアツさが(・∀・)イイ!
深夜なのに、めっちゃ目が冴えてしまっ...
やっぱり感動した!!
みんなのがんばりでホントいい試合にになったねぇ!
自分の全力を出してすげぇプレーも続出!!
最後の見せ場は小梅!!
思わず頑張れ~!!って声が出ちゃったねぇ…
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]ポニーキャニオン...
最高の試合でした。
お互い死力を尽くした戦い、あと一歩のところで桜花会は負けてしまいましたが、それでも小梅さん達は笑顔でした。
そ...
岡崎「やっべ興奮してきた!」
消化不良じゃああああああああ。やはり、これを1クールで終わらせることに無理があったような気がする。つかこの前のやる気なし夫君がまったく働いていなかった。先週まで善戦であった主人公達であるが魔球を見切られるようになって苦戦する。そういう経緯で、あっという...
握り方のくせを見破れて、朝香中の集中攻撃が始まる雪がボールを捕球した際に手を負傷人数が9人とぎりぎりな上に試合できない状態では放棄する勧告をうけますが、雪の強い意志がかちましたね、勝負するからには手抜きをしない胡蝶のバントヒット、なんかイチローみたいだ?...
いよいよ最終回でした。
でもって試合は…
魔球のからくりを見破られて、魔球を回避し、ギリギリのコースの球を狙い撃ちにされて逆転されてしまう。そしてその傾向と対策…。朝香中がどのようにして魔球の投球を予知しているのかが、当初、分からず苦労をしますけど、そ?...
朝香中との運命の一戦、そして決着・・・。
最初に見始めた時はもっと目標が高いのかなと考えていましたが、ライバル校との戦いで最終でしたね。
私が考えていた方向とは全然違いまし...
第12話『土と埃にまみれます』大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]今回で最終回。試合の結果はどうなったのでしょうか?
#11「土と埃にまみれます」 まさに王道の最終話でした。魔球が見切られて、いった
鍵穴中継がいいところで音声のみなってしまったので
本来なら明日送りだが、今日は脳内補完しつつ書きたいと思います。
見落としてるとこは明日「延長戦」で
全編、試合シーン。
これだけでもよかった。
時間の関係上、スコアボードをなめる絵でバッサリもあるかなと
心?...
婚約者に女性だからというだけで野球ができないと言われた。
気の強いお嬢様の小笠原 晶子が、友人の鈴川 小梅を巻き込んで
本格的な野球に...
巴の大飛球やオユキのファインプレー、勘当したはずの父親の大声援を受けてヒットを放つ小梅の姿に、一度は逆転を許した朝香中から再逆転を奪いそうな雰囲気はあったが、9-8で力及ばずの桜花会だった。
「大正野球娘。」 第12話(最終話)のまとめです
朝香中との再戦、現在4回を終わって3-0で桜花会がリード
しかし朝香中は晶子の投げる魔...
俺は今!モーレツに感動しているぅぅ~~~!!(号泣)野球娘最終回。もう展開の一つ一つにハラハラドキドキさせられて久々に熱くなったよ。これこそ王道だw 魔球の癖を見破られてピンチに陥る晶子、悪い流れを止めるファインプレーで負傷する雪。能登かっこいいよ、能
ついに朝香中学との試合が始まった。
序盤は、巴の打撃と晶子の魔球が威力を発揮し、桜花会がリードする。
しかし、晶子の魔球に対策を...
大正野球娘。
第12話 「土と埃にまみれます」
ついに柳に見破られた晶子の魔球。
ここから朝香中の怒涛の反撃が始まる。
はたし...
ゲームセット!というわけですがCパート必要だったかどうかw ゲームセット後の小梅の笑顔で切っても良かった気がすけど う~ん。 一応、そっちも描いてたわけだからな~ ではいつもの 殿堂入り=S 47~50傑作=A 41~46良作=B 36~40...
ついに朝香中学との試合が始まった。
序盤は、巴の打撃と晶子の魔球が威力を発揮し、桜花会がリードする。
しかし、晶子の魔球に対策を講...
魔球に手を出さなくなった朝香中学野球部に小笠原晶子は打ち込まれていき、ついに逆転されてしまう。そんな試合の様子を心配する合唱部の女子生徒達。ストレートだけなら晶子の球は男子と比べればたいしたことのないボールだから、打ち込まれるのは仕方ないよね。鈴川洋一...
いよいよ「大正野球娘。 」も最終回です。宿敵・朝香中学を相手に、優位に立った桜花会でしたが、晶子が魔球を投げる時の癖を見抜かれてピンチに陥ります。そんな中、試合中に雪がケ...
前話で、小梅に勘当を言ってしまった父親。
でも、娘が一生懸命にプレイしている試合を見に行こうと気にしている様子ですが……それを見...
魔球を見抜かれたアキコさんは連打を浴びる。そして、ホームランで逆転される。アンナ先生は、魔球でカウントをとって、苦手なコースを攻める作戦。コウメの親父さんは試合を見に行かない。そして、点差は開いて後半戦になる。そして、ユキさん負傷。しかし、試合続行する...
コメント
大事なことなので2回(ぉ
凄く面白かったですね♪
感動しましたですお。・゚・(ノд`)・゚・。
1クールなのに良く描ききれたなって感心しますです。
2期があるなら2期も期待したい作品ですね( ゚∀゚)o彡゜
次第に周りにも認められていく感じが良かったです♪
2009-09-25 19:00 sonia URL 編集
魔球!なんて、懐かしい言葉!!
空子様
とにかく、「魔球」という言葉を復活させて、不自然でなく真面目だけどどこかコメディ……。
そのおかげで、本来なら戦前で最も進歩的な大正デモクラシーの時代でも、根強い男尊女卑の風潮と家長制度。
家と父親と男に縛られた(幼くて父に従い、嫁いでは夫に従い、老いては子に従う、女子三従の教え)、女性達の時代。
そんな時代の、敢えて女性の現在においてすら敵わない、男性との対等の野球試合を目指す(現在放映中の、あだち充原作「クロス・ゲーム」でもテーマの1つになっています)。明るく楽しく、ニコやかでちょっとアナクロなドラマ作りが、見事に成功したと思います。
この種の成功作には、有名なマンガ原作「ハイカラさんが通る」がありますが、それ以来かも知れません。
そして、これも有り得ないけど、真面目で頭が良く柔軟な男子球児達!自分達でも大変な事を短時間で成し遂げた女子達に対する、素直な敬愛と素朴な差別反省の念が、見ていて気持ちが良いくらいでした。
そして、校長を始め物わかり良すぎて、出来過ぎの大人達も、嫌味が無くて真面目な対決と、それを乗り越えるドラマを期待した人には、物足りないかも知れません。
ですが大切なのは、この不自由な時代に「自分達の為し遂げたい事を為すためにはあらゆる事を惜しまない」女の子達の心意気!が、気持ちの良い物語でした。
沈むボール、今で言う一種のフォーク・ボール、「ツー・シーム」そして、現代においても魔球の名を欲しいままにする揺れるボール、「ナックル・ボール」おりしも現在唯一、日本でこのボールが投げられるのが、独立地方プロ・四国リーグで、高校生の初女子プロ選手というのが、タイムリーですしかも彼女は完全な下手投げ。
なお、ナックル・ボールは捕手はもちろん、投げた本人にも何処に行くのか解らない、これは描かれた通り大変なボールです。
なお、実際の戦前の学生野球ではカーブやシュートという、単純な変化球すら「正々堂々の学生野球魂に反する」とかで、事実上禁止でした。ですが、相手が女子投手なら、球威が無いのでアリかな?と思わせるところも、さすが!です。
とにかく、「宙のまにまに」に続き気持ちのいい最終回でした!
今期は、出だし無名?だった作品が、まさかの良作だった事が多くて、見続けていてラッキー!です。
それでは、また。
2009-09-25 20:04 HINAKA URL 編集
やっぱり、王道は筋道を立てて構成すれば一番面白いですよねw
それよりも、櫻花會は普通に凄いチームになりましたね~。3回くらい自然と拍手してました。某元首相風に言えば「感動した。」ですw
例えば、巴。浅香中は全国でも強豪校の設定となっています。この時代における中学とは、現在における高校を指します。そうすると、浅香中の婚約者は少なくとも130~140km以上のストレートを投げていると思うんです。そのストレートを本塁打にするなんて、やっぱり天才なのかも?それに、妹の静も地味に天才。悪送球を股割りキャッチで捕球するとはプロ顔負けのファインプレーです。ビックリしました。あと、小梅も最後のランは見事でした。ホームへの滑り込みは長く厳しい練習を積み重ねないと、捕手を掻い潜ってのスライディングは普通出来ないんです。結果的にアウトになってしまいましたが、よくも捕手との衝突や滑り込む時の恐怖を感じずに滑り込む事が出来たと思います。あと、捕手としても活躍してましたよね。ホームでのクロスプレーで走者のタックルに吹き飛ばされながらもボールをグラブから落としませんでした。これには、心の底から「凄い!」と感嘆しました。物凄い根性です!!他のナインも皆、凄くレベルの高いプレイを披露していたと思います。雪や環は、子供の頃に男の子に混じって遊んでいたとはいえ、あのレベルは高過ぎます。二塁手と遊撃手の連携プレイはプロの試合を見てるかと思いました。それに、乃枝の参謀ぶりには畏怖を感じます。あの戦術は、まさにデータ野球を駆使したもので、楽天イーグルスの野村監督顔負けなんじゃないでしょうか?もしも、チーム内にあれだけ状況を分析出来る選手がいたら相手チームにとっては脅威だと思います。あとは、胡蝶。あの子の塁間秒数は恐ろしく早いんじゃないでしょうか?下手したら、女性版イチローにもなれるのかもw・・・まあ、とはいえ一番凄いのは実は晶子さんだったりします。あの時代における変化球には、カーブとシュートくらいしか無かったハズですので、チェンジアップはおろか、ナックルまで独自に編み出すなんて、もしこれが現実世界にあった話なら今の歴史は大きく変わっていたと思います。少なくとも、現在のように甲子園が男子のみ参加出来る競技では無くなっていたハズです。また、今現在プロ野球には一人しかいない女性選手ですが、おそらくは男女の比率が大きく変わっていたかもしれませんね・・・晶子さん、恐ろしい女性でしたw
う~ん・・・しかし、今回だけで何回「凄い」と書いたんだろ?w
あ、鏡子も長打になる当たりを見事なダイビングキャッチで捕球してましたね。たったの3ヶ月で成長するには最もリアルなキャラだったと思っていたりw
あ、でもでも才能が無ければ、あんな捕球は出来ませんので、鏡子も他のナインには及ばずとも野球の才能はあると思います。というか、他のナインが余りにもレベルが高過ぎて忘れt(略
2009-09-25 21:18 通りすがり URL 編集
soniaさんへ
面白かったですね~(≧▽≦)
みんな、ここまで成長するとは思わなかったですw
2期、見たいですね!
2009-10-02 22:19 空子 URL 編集
HINAKAさんへ
とてもバランスよくまとまってましたね!
コメディ部分も、ちゃんとした野球が出来るようになるところも、どちらもキチンと描かれてて良かったです。
いつの時代も、一生懸命頑張る姿は気持ちいいものですね(≧▽≦)
私も見てよかったです♪
2009-10-02 22:26 空子 URL 編集
通りすがりさんへ
王道の良さを再確認でしたw
自然と櫻花會を応援しちゃいましたね。
みんな頑張ってたけど、その内容も凄いものだったんですねー!
プロになれそうですねw
詳しく解説していただいて、ありがとうございました(≧▽≦)
鏡子ちゃんも頑張ってましたよねw
これから野球を続けるのかが気になります。
たくさんコメントありがとうございました♪
2009-10-02 22:33 空子 URL 編集