11 /01
2011
あわてて降りたらただの海!なので!
泣き虫ちひろちゃんが竹原に来たヾ(*´ω`*)ノ
ふーにゃんが普通に笑ってるのを喜んで泣いてくれる優しい友達。
おでこが可愛い(。・ω・。)
お母さんはライダー!かっこいいw
新メニューほぼろ焼き?食べたいφ(c・ω・ )ψ
竹原の友達もちひろちゃんを温かく迎えてくれて。
いろいろ観光楽しそう(*´∀`*)
ちひろちゃんがモモネコさまを見つけた!誰にでも見えるんだ(◍ ´꒳` ◍)
黒滝山に登ります!( • ̀ω•́ )✧
さよみさん可愛い♪
遠足みたいで楽しそう~(*´∀`*)
生グミラムネあんまり美味しくないんだww
「ちひろちゃんと一緒にはじめての場所に来られて、とっても嬉しい」なんでも話せる本当の友達をつくるのは難しい・・・
でも最初の一歩を踏み出すちょっとの勇気があれば、誰とでも近づくことができるのかな。
ゆっくりでも、一歩ずつ進んでいければ世界は広がっていくのかな。
遠く離れても、何年たっても、友達。
素敵な関係ですね(●´∀`●)
みんなお互いを知ろうとしてて思いやりがあって。いい子。
友情が爽やかで優しい話でした♪
- 関連記事
-
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とても心温まる素敵な回でした。
友達ってこんなにかけがえのない、素敵な思い出だったんだなって。
ボクにとってたまゆらが癒しですw
この歳になると目から心の汗が出やすく・・・
ロングになったちひろちゃんもいいですねー。でも変わらないものもある。
たまゆら~hitotose~ 第5話 「ちひろちゃんがきてくれたよ!、なので」 感想です。
バイク乗り魂を見せてやる!
というわけで、
「たまゆら~hitotose~」5話
新旧友達対決の巻。
お母さん、いつ頃からツーリングお休みしてたんだろう。
やっぱり、子供産んでからかな。
やめたと...
ちひろちゃん、竹原へ!
降りる駅間違えたー
ぽってママンがバイクでお迎え。
ライダーだったんですね^^;
みんなちひろちゃんに優しい♪
泣き上戸じゃなくてもジーンと来ちゃいますよ。
とっても素敵ん...
たまゆら ~hitotose~
第05話 『ちひろちゃんがきてくれたよ!なので』 感想
次のページへ
離れていても何年過ぎ去ってもずっと友達
楓に会うために竹原を訪問してきたちひろちゃん。
楓と再会しかおる、のりえ、麻音たち三人とも会うことになって。
竹原の各所を巡っている時にさよみさんがやって来て黒滝山に向かうことになるが…。
いつまでも変わることの...
ぽってママはオートバイに乗れる。
若かりし頃のぽってママ、カッコいいね。
電車とオートバイに揺られながらちひろちゃんが竹原にきてくれたよ!
ちひろちゃんは相変わらずの ...
いい話でしたね。
最後の楓のセリフは、胸に染み入りましたよ。
写真が大好きな高校1年生、沢渡楓。あだ名は「ぽって」。
この春、海と山に囲まれた穏やかな瀬戸内海の町、広島県竹原市に引っ越して...
さよみはやはり怖いですね。どこまで歩かせるのかと。
ちひろちゃんはやっぱり涙もろい、ので……。
遠く離れていても、何年過ぎ去っても、ずっと友達――。
ちひろちゃんとの再会!
楓が元気にしてるのを見ただけでも嬉しいとか もうなんていい友達なのかな~。
▼ たまゆら~hitotose~ 第5話「ちひろち...
たまゆら~hitotose~「第5話 ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」に関するブログのエントリページです。
たまゆら/Zero的の第1話で登場したちひろちゃんがやって来た!
「たまゆら -hitotose-」の第5話。
その第1話はこちら。
夏休み横須賀から竹原へやってきたちひろ。
しかし「た~」に反応して...
離れていても、何年過ぎ去っても、ずっと友達・・・・
ああ・・友達ってこういうもんなんだなあ。
この言葉に色々な思いが込められているんでしょうね。
例え何年経って違う離れた場所で暮らしてい...
たまゆら ~hitotose~の第5話「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」である。
楓と小学校から中学校までずーっと一緒だったちひろちゃんが竹原に遊びに来てくれる回。
泣き虫のちひろちゃん、久しぶり...
親友、泣き虫ちひろちゃんが楓に会いに来ました
竹原まで楓に会いに来たちひろちゃん、いきなり降りる駅を間違えもう泣きそうになってましたが楓のお母さんがアメリカンバイクに乗って迎えに。
ぽってのお母さんかっこいいな!
たまゆら~hitotose~ですが、沢渡楓の幼なじみのちひろがやって来ます。楓の母親はバイクに乗っていますが、若い頃のツーリング仲間も楓のことは小さい頃より知っているようです。
楓もちひろも大人しい方なので友達をつくるのは得意ではありませんが、楓が大勢の友達に...
第5話『ちひろちゃんがきてくれたよ!なので』たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購入券(抽選)付き】 [Blu-ray] ...
たまゆら~hitotose~
#05 ちひろちゃんがきてくれたよ!なので
383 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 21:29:16.83 ID:DmBgIb0Y0
楓のお母さんとツーリ...
ちょっと大きくなったね。
今回も和みますよ。お陰様で、ももねこ様ウトウト.....いけませぬ。ではでは!
ぽってが横須賀に居た頃のお友達、ちひろちゃんが竹原に遊 ...
たまゆら~hitotose~ #05の視聴感想です。 再会。 バイク。 紹介。 寂しさ。 嬉しさ。 私たちもちひろちゃんの友達だよ。 ↑さぁポチッとな
「消えたりはしないので」
アニメ感想 たまゆら~hitotose~ 第5話「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」
ずっと友達―
変わらない友情。
おかえりなさい(初回限定盤)(2011/10/26)坂本真綾商品詳細を見る
たまゆら~hitotose~第5話「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」です。
「ちひろちゃんが来てくれたよ、なので」
ももねこ様を見つけた時のちひろちゃんのテンションが尋常じゃなかったwww
楓のところにちひろちゃんが遊びに来ました^^
って、楓の母ちゃん若かりし頃バイクを乗り回していたのねw 意外( ̄□ ̄;)
下...
ちひろちゃん相変わらず泣き虫だったね。
今回のちひろちゃんの立場ってなかなか大変だと思うんですよね。
特にちひろちゃんみたいに友達作りが上手でない娘にとっては。
「ふうにょん」に会いに来たのは...
夏休みを迎え、三次ちひろが竹原に遊びにくる事になった。駅でちひろを待っていた沢渡楓ですが、ちひろから電話が掛かってきて慌てて降りてしまった駅は「竹原」ではなく「忠海」。電車は1時間に一本しかないため、誰かに迎えに行って貰うことにしました。ちひろは意外と...
ちひろが夏休みに竹原へ遊びに来ましたな回。いきなり降りる駅を間違えてましたが、こういう間が抜けているところや引っ込み思案なところとか、楓とちひろってわりと似た者同士な部分もありますね。 かおる達が手を差し伸べてもなかなか素直に握れなかったちひろの心情の?...
ちひろが夏休みに竹原へ遊びに来ましたな回。いきなり降りる駅を間違えてましたが、こういう間が抜けているところや引っ込み思案なところとか、楓とちひろってわりと似た者同士な部分もありますね。 かおる達が手を差し伸べてもなかなか素直に握れなかったちひろの心情の?...
たまゆら~hitotose~ 第5話「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」
ちひろちゃんが竹原に来てくれたよ!
あの涙もろいちひろちゃんです。待ってました!!
楓が竹原駅にてお出迎え! のはずが……
...
【WORKING'!! 第5話】ワグナリアの食糧危機と、小鳥遊クンがょぅι゙ょを拾うの巻。腹が減ってバタンキュウ状態の店長でしたが、ょぅι゙ょのケーキに手を出さなかったのは意外でした ...
ARIAシリーズよりもたまゆらが好きだ。
どうしてこう、安定して、俺の涙腺を刺激してくるんだろう、この作品は。んでもって、1年で、ぐっと別嬪さんに成長したちひろちゃんの、再登場の巻。~□~今回の話は、一言でま ...
コメント
2011-11-01 12:52 なぎさ☆ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-11-01 14:09 編集
リアルタイムで初めて見たのが5話!なので
こちらでは、1時55分からTSSで放送でした。
のりえちゃんのキャラを回を追うごとに気に入ってます
そして、「ももねこ様」がフィギュア化されないかなぁなんて思う次第。
あとバイク乗りのお母さんと逝ってしまったお父さんの馴初めは、今後明かされるのか?気になってるんですけど・・・
ちひろちゃんの声優さんは寿美菜子さんだと先程気付きました
では、また!
2011-11-02 02:47 赴任生活 URL 編集
遠く離れても友達っていいですよね^^
2011-11-02 06:26 みの URL 編集
OPからイキナリ始まったからびっくりしたw
ちわーっす☆メテオスノーはデコフェチでありまっす♪(`_´)ゞ…なので。
●いや、ただデコ見せりゃいいってもんじゃないよ?デコ発信の可愛さもあるんだよ、って事だじぇっ!つまり[おぱんつ]と一緒。チラリズムっ☆
ー(ちひろさんは、チラリどころかオデコ全開ですが…)
●アピール全開の肉食系オデコもいいねっ♪
ー(どんなオデコですか…)
[変態前口上乙☆]
●電車の中で[ふうにょん←にょん、って…w]の写メを見つめるちひろの表情が良かった。色んな感情(想い)が交錯してたんじゃないかな?喜び、小さな嫉妬、寂しさ、喜び、待ち遠しい…みたいな?少し目を細めた動きがそれを物語ってたと思う。ああ、大切なんだな…って改めて感じたわけ、なので。
そしてちひろを待つ[ふうにょん←伸ばすと、ふうにょーん]もまた…。彼女との再会に胸躍らせている訳なので。傍に居なくても「二人は同じ気持ちなんだよ」って、この回の核(テーマ)を提示しているんですね。スゲーな、たまゆら。
●それにしても、たまえさんの喋り方はまるで[深夜ラジオ]のDJみたいじゃないですか?w
↓
TAMAE「夕暮れ時に海岸線沿いを走ると…私の魂はカモメになるの…。今晩は。静かな風を貴方の元へ、TAMAEです。今夜も始まりました[TAMAE's midnight-touring♪]まずはこの曲から。坂本真綾で[おかえりなさい]……」
みたいな。あんな声で囁かれたら一発昇天しちゃいますよw色んな台詞をリクエストしたいですね。「酔っちゃった…」とか。
ー(おっさん、おっさん)
●メテオスノーさんは、友人のバイク(125cc?だったかな…)を3m位乗らせて貰って「あ。無理。」って免許取得を断念した記憶があります。あんなもん乗れるか。TAMAEさん、マジスゲーw
●あれ?ちひろちゃんのお風呂シーンは無いの?……チッ。
ー(舌打ちすんな)
●ちひろとふうにょんの[およよ漫才]相変わらずで楽し優しいね☆
ー(およよ…なんですか?)
●ちひろが感極まって、(ボケて)ふうにょんがそれにあたふたする(ボケる)。これぞ、[あわわ漫才]☆…あれ?突っ込みがいないな…かおたんっ、よろ~☆(≧ω≦)ゞw
ー(「およよ」なのか、「あわわ」なのか…)
●[ほぼろ]での香たんのショタアクションの一挙手一投足まで見逃さないのが、真の[たまゆらー]ですなっ☆かわえぇなあ、(*´д`*)香たんかわえぇなあ…☆(*´д`*)フゥフゥのふりしてペロペロしてあげう。ペロペロしてあげう~☆
ー(アンタは「絶対竹原には行ってはいけないリスト」に入りたいんかい)
●「食べていきんさい」言われたら、何でも食べるよワシャ…。広島訛りも悪くねーすな♪
ー(サザエも食べますか?)
●サザエは食べられない(キリッ)
ー(代表が泣いてます…)
●あの平ぺったいペチャパイみたいなフラットな柄物で、食べた事無いなあ…。自分、見聞せめーwなんて。
ー(もう少し紳士な表現を…)
●そして…[ぽって]の由来キター(≧∀≦)ー!!
今明かされる衝撃の真実っ!なんじゃそりゃあああっ!w何て事ない理由だったあっww
ー(でも想像したら、ホンワカしませんか?[ぽってぽて]な動きをするロリふうにょん)
●ロリに興味ねー(想像してみた)…ぽってぽて~☆かわえぇ♪小動物か貴様はっwかわえぇなあ…☆(*´д`*)
ー(貪欲な想像力に訴えてみました)
●小学生の二人のクダリ、クソかわええええww
ー(何がロリに興味ない、ですか…ガンロリじゃないですか…)
●ちひろちゃん可愛い過ぎるw頭突きされたいっ!(*´д`*)カモン、カモン!
ー(意味が判らない)
●もうこの辺で、みんな感付いてるだろうけど、ちひろが[攻め]で、ふうにょんが[受け]だよね?
ー(不合格)
●奥手で人見知りでテンパリストなふうにょんは、人付き合いが苦手なハズなんだけど、しっかりと[人の輪]の中心にいるよね。これは彼女の持つ魅力?にみんなが惹かれているって事だよね?ただ[ほっとけない]んじゃない、彼女の暖かな部分がそうさせているんじゃないかな?日溜まりにはみんな集まるよね。…まるで空キャンみたいだねっ☆なんて。
ー(またシレッと…)
●みんな可愛いけど、やっぱり[たまゆら]って作品の優しさを象徴してるのは楓なんだなぁ、なんて。
ちひろが少しずつアグレッシブになっていけたのは、ふうにょん効果だと思う。ちひろちゃんって、テンパリストレベル的にはふうにょん以上の潜在能力持ってそうだもんw
面白いのは、ちひろのアグレッシブに対するふうにょんの対応。一緒にあたふた、はわはわするんだけど…[ちゃんと受け止めてる]と思う訳なので。相手の気持ちを受け流さない、だからはわはわするんじゃないかな?受け方が真っ直ぐなんだろうね。
●福井裕佳梨ちゃん渾身の演技だけど…
ー(そっとしといてあげましょうよ)
●ももねこ様は、[たまゆら]唯一のトンデモ演出ですよねーw完全にUMAだからw「ももねこ様だよ」「ももねこ様…可愛いっ☆」こんな会話オカシイからw君達は[河童]や[横須賀の走るイグアナ婆さん]と同義な生き物を目の前にしてるんだよっ!?w
ー(野暮な事言わないの)
●ちひろちゃんは、地べた這いずり回った ももねこ様にのしかかれて恍惚の表情してたけど…いーのか?w
ー(ダンゴムシとか付いてそうですよね、お腹に)
●[ももねこハイハイ]は、もしかしたら少しだけ宙に浮いてるのかも?
ー(ドラえもん…)
●さゆみ姐さん&香たんの[まるでジブリのOP]の様な行進姿がめっちゃ可愛かった…w香たんは判るけど、さゆみ姐さんのあの元気は異常ですw普段何食ってんだろ…?w
ー(採れたてサザエでは?)
●…推すね。いくら貰った?
ー(そういえば鞄…)
●あ、そうそう。みんなそれぞれ鞄が違ってて可愛かった☆かおたんは、シックに黒ですか。デザインも大人だなぁ…w他の子のトートも可愛いっ♪こういう細かい違いって、見付けるとニヤニヤしちゃうよねえ…w更に言うと、みんなが鞄を置いてる時も、ぽってはリュックを全く下ろさなかったw萌えるww
●生グミラムネ、美味しそうなんだけどなあ…w
●ちひろと麻音たんのやり取り、何か好き☆「可愛いね…」ってヤツ。スゲー優しい空気だった、なので。
●かおたん唯二の決め台詞「合格っ」だけども。(あと1つは「かおたん言うな」)要は「そうだね」「違うよ」って事か。「みーまー」にも似た表現をするキャラがいるので思い出してみたり。(「正解」「ダウト」って言う。)
●手作り人形のクダリは普通に感動しちゃうよね。暖かい場所(はーちょだよ)で繋がってるから、そこに生まれるのは[優しさ]なんだ。ぬくもりに包まれたのは ちひろちゃんなんだけど、観ていたこちらにまで心地好い風が吹き込んできたよ…。「優しさに包まれたなら…」って誰かが囁いた気がする、なんて。
ー(メテオスノーさんホロリ)
●最後のちひろちゃんが竹原を発つ時。優しさを貰い、ぬくもりで繋がったみんなに告げた彼女の言葉。その括り…
「…今は、もう…」
最後まで言葉にしないのがいいね☆多分言っちゃうと泣いちゃうんだろうな。でも、充分。前に、進んだね、ちひろちゃん。アグレッシブだよ、なんて。
それを受けた ふうにょんも言葉にはしない。優しく見つめるだけ。それはつまり「判ってる」って事なんだ。言葉が無くても通じあうから、離れていても関係は変わらないよ?って事を強調した演出だったんじゃないかな。
[ずっと友達]っていう難しい関係を、「難しい、じゃない。こんな関係になれたら、素敵だよね?」って制作サイドのメッセージを感じたわけ、なので。感動したよ☆
ー(と、文字数が大変な事に…)
●ではでは、長文失礼致しました♪ノシ☆☆
2011-11-08 09:30 百合姫・メテオスノー・羅雪 URL 編集