空色きゃんでぃ
アニメやドラマの感想を書いてます((o(。・ω・。)o))
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
>大層に語ってるのが・・・ 彼はピエロや手品師と同じで派手な動きの裏にこそ真実があるのでは? 今回でいうなら 露出しろ。ではなく、熱くなれ。 だったなのかなと思います。 今回のゼシカを見ていればわかるとおり 今までのゼシカは戦いの中でも常に熱くなることはありませんでした。 多分、力が原因なのでしょう。 ゼシカの能力を感情のまま人に向ければ殺してしまうかもしれない それが彼女の感情のリミッターになっていて常に一定のところでマインドレベルがストップしていた。 アンディも同様の理由ですぐにマインドレベルが落ちるのかなと思います。 土相手に使っているから穴掘りアンディですが、人相手に使ったらどうなるでしょう。多分、キルアも真っ青な殺しっぷりでしょう。 シュレードはギリギリを追い求めていますが、他はアマタ同様、どこかでギリギリの一歩手前で止まるようになっている アマタが浮きそうになるとどこかにつかまるのと同じです。 昔のアニメの曲の歌詞かりるなら 人間は誰でも生まれたときは翼を持っているんだそうです。 でも、生きるために飾りすぎた嘘が重たすぎて飛べなくなる。 今回のはその嘘を捨てさせるための方便なのかなと思いました。 ここまでできたんだ。 そう気づかせるためだったのかなと思います。 ただ、脱げば脱ぐほど強くなるではなく本来の力に戻るな感じがしますが… >ゼシカはアマタに本気になってきたよ~ なってきたというよりはストッパーで止めていたのがストッパーが外れて自分の心がわかり易くなったのかなと思います 心をさらした分、アマタの攻撃?に鋭敏に反応できるようになった。その代わりに防御力に欠けますが… でもそうでなくてはギリギリの心の操縦法は学べないということなのかなと
コメントの編集